見出し画像

お酒との付き合い方

この2か月でわかったこと。
「俺は、お酒を飲んだらよくないタイプだ」ということ。

もちろん飲みすぎなければいいのだが、
最近は、少量でも記憶がなにか薄れるようになってきた。

前職のときは、酒に溺れ、自滅した。
お酒に頼ってしまいがちな弱い自分である。

そんなお酒に頼りがちな私は、
同じ業界の草野球チームに参加することになり、
その最初の練習が土曜日にあった。

その練習後、チームメイトと言えど年齢が一回り以上違う人たちと、お酒を飲ませてもらった。

私が酒好きだということを知られているので、
飲んでいたが、やはり度数が強いお酒を飲み出すと勢いが止まらなくなる。

そして致命的なのが、脳の変換がバグっているということだ。
「日本酒=ミネラルウォーター」に変換されているかのように飲み続けれる。

そうすると、帰り際の記憶が飛んでいる。
気持ち的には大丈夫なのだが、もう記憶がない。

正直、たぶん私は自分で制御が効かないくらい
飲んでしまう。
それは、周りに人がいればいるほど。
なぜなら、人の目を気にしてしまうから。。
飲むキャラと思われていると思ってしまうから。。。
話すネタがないから。
つい、グラスを手に取ってしまう。

だからこそ、危ない。
止めてもらえる人がいない限り、
私は、だれかと飲まないほうがいいのだろう。
と思う。

おそらく近いうちに、なにかをやらかす。。
なにかに巻き込まれるか、
なにかを起こしてしまう。。
もうやらかしているかもしれないが。。

利害関係のある人と、お酒を飲むのは控えよう。。
人はすぐには変われないが、
これはさすがに自分自身で恐怖を感じる。

予定を入れたり、うそをついたりしながら、
場を避けよう。。

寂しさからきている部分もあると思うが、
関係性のある年の近い人ならまだしも、
上の人だから、さすがにまずい。。

まずは、自分の心を安定させる努力をしよう。
それが終わってからそういう場にいこう。

飲むならだれにも迷惑をかけず、
一人で気兼ねなく行ける店を見つけて、
そこに通おう。

自分が怖い。
気を付けよう。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?