見出し画像

Nyoze~これでいいのだ!仏陀と愛のウナギイヌ~


これでいいのだ!
とは、バカボンのパパの名台詞です。
バカボンって、お釈迦様の事って知ってました?

サンスクリット語で「Bhagavan」「Bhagavad」
漢字では「婆伽梵」と書き
覚れる者という意味で「Buddha」「仏陀」
と同義語らしいです。

天才バカボン
僕らは身近にお釈迦様がいらしたのですね

そう考えると
「これでいいのだ!」
というメッセージは、真理に思えます。

そういえば以前、女性から
「あなたって、ウナギイヌに似てるわね」
と言われたことがあります。

脈ありですか?

ウナギイヌとは、天才バカボンに登場するキャラクター
お父さんが盗賊の犬
お母さんが鰻です

うる覚えのストーリーですが
ある日、鰻店で殺されそうになっていたお母さんに一目ぼれした父犬が、
お母さんを盗んで逃亡したのです
それは、人目を盗んだ愛の逃避行でした

犬と鰻
決して交わることの出来なかった二匹に奇跡が生まれます
ウナギイヌの誕生です

人目を忍び
逃亡中の身
貧乏と苦労の中でウナギイヌは育ちました
しかし、彼は愛の結晶だったのです

気になる方はYouTubeで探してご覧ください
なかなかに深いメッセージがありますよ
感じ取れる方は僕に近しい頭のおかしい方です。
馬鹿じゃない?という方は正常な方です

如是とは
かくのごとし
という意味です

僕は、今日
これでいいのだ!
と訳したいと思います

これでいい
あるがままでいい

これ以上の真実はありますか?

もしかしたら、仏陀は菩提樹の下で、
これでいいのだ!
と目覚められたのかもしれませんよ

その湖の畔には
ウナギイヌがいたかもしれませんね

ウナギイヌに似てるって言われて良かったです。

これって、脈ありですよね?
では、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?