見出し画像

【Edge Rank 992】新しい眼鏡のはなし【しゅうまい】

暑い日が続きますね。残暑お見舞い申し上げます。
今回のブロガーマガジンEdge Rankのしゅうまい号はメガネの話です。

【1】メガネの常識を変える

今月のEdge Rank共通テーマは 「かえる」 です。

私は強度近視がひどくてメガネを選ぶのがなかなか大変です。
目が疲れるので度数を弱くしてもらったら遠くが見えなくて困って、遠くまで見えるものを作ったら今度は目が疲れて…という無限ループにハマっていました。

今年に入ったくらいからパソコン作業の時のために近距離専用の度数が弱くて目が疲れにくいメガネが欲しいなと思っていたところ、今までとは違う検眼をしてくれる「イノチグラス」のことを知りました。

イノチグラスは従来の眼鏡屋さんとは少し違い、通常の視力検査の他に、目の傾き(隠れ斜視)を測ったり、その人にあった色のついたカラーレンズを選びます。

このカラーレンズについては不思議な検査をします。テスト用レンズをかけて片足立ちをした状態でバランスが取れて押されても倒れないかを見るのですが、色によってふらつくものとガッシリと立てるものが分かれました。目に入る色が少し変わるだけで自分のバランス感覚が切り替わるかのような感じです。

色々なカラーを試して私にはレッドが合いました。第2候補はピンクやシルバーでした。
これをかければパソコン画面のまぶしさをうまくカットしてくれそうです。

また、隠れ斜視(斜位)については以前にNHKでも取り上げられたことがあるくらい最近は注目されてきている項目のようです。
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170719/index.html

私は斜位がかなり酷くて、計測機器のフレームの「外側」に位置してしまう規格外の目を持っていることが分かりました。いわばデメキンのように少し外側を向いた目をしていることになります。ただし、それでもちゃんと寄り目をして近いものの立体視ができる「頑張ることができる目の筋肉」を持っているそうです。

そ、そ、そんなの、目が疲れるに決まってるじゃないですか…。
今まで普通のメガネしか作ってこなかったので、斜位について分かって本当に良かったです。

検眼を受けて、従来の普通のメガネではまだ足りなくて調整できる部分があるのが分かって常識が覆りました。どんな分野だって進歩しているのだから、探せばより自分に合ったものが見つかるので、不便なことを諦めてはいけないですね。

メガネの完成はもう少し先なので、出来上がりが楽しみです。

私がお願いした「イノチグラス×and more」さん(東京都八王子市)
https://and-more.link/

イノチグラス公式
https://innochi.co.jp/

フィジカルサポートカラーについてはKODAK Lensのページも参照
http://sajapan.jp/products/physical_support_color.html

=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
今月のEdge Rank共通テーマは 「かえる」 です。お盆の月は、実家に帰る人も出てきますよね。魂が田舎にかえってくるかもしれません。魂が帰ってくるころの田舎では蛙が鳴いているかもしれません。そこで、漢字にとらわれない「かえる」を募集します。帰る・代える・買える・蛙。あなたの「かえる」は何ですか?
noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
→ https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。

【2】今月の「Something New」

しゅうまいが何か新しいことをしたらお知らせするコーナーです。

1) 初めてPCR検査してみました
ちょっと心配なことがあったので東京都のPCR検査を受けたのですが、唾液式なのにツバが出なくてめちゃくちゃ困りました。
暑い中歩いて行ったので体の水分が少なくなっていたようです。
15分以上はかかったかもしれません。結果は無事に陰性でした。

【3】おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます。
よかったら下のハートマーク♥️を押して「スキ」してください!
毎回ランダムに変わるメッセージが表示されます。

次号はTOMAKIさんの号です。お楽しみに!

Edge Rank noteは個性豊かなブロガー集団による共同noteマガジンです。マガジンをフォローすると月に10本程度の記事が届きます→ Edge Rank note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?