マガジンのカバー画像

日記と写真で辿るサハラへの旅

42
あなたの冒険はなんですか? イギリス・ロンドンから始まり、モロッコのサハラ砂漠を目指した一人旅。 スマホに書いた日記と撮り溜めた写真を頼りに旅の記憶をたどる。 おおよそ週一回更新…
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

ギリシャ⑥〜火山島温泉で寒中水泳〜

サントリーニ島で楽しみにしていたことがひとつある。それは火山島クルーズと温泉だ。温泉と聞…

tatami_niwa
4日前
29

ギリシャ⑤〜アクロティリ遺跡・レッドビーチ・夜景〜

サントリーニ島の南西にあるアクロティリにバスで向かい、アクロティリ遺跡とレッドビーチを心…

tatami_niwa
11日前
38

ギリシャ④〜なんとなくサントリーニ島〜

メテオラからアテネに戻ると一息入れる間もなくアテネ空港へ直行し、サントリーニ島に向かった…

tatami_niwa
2週間前
42

ギリシャ③〜嵐のようなメテオラ日帰り弾丸ツアー〜

アテネから電車でメテオラに行き、観光スポットをバスツアーで巡った。過密な日帰り弾丸ツアー…

tatami_niwa
1か月前
42

ギリシャ②〜アテネの街と近代オリンピック〜

アクロポリスの丘の周辺を巡り、古代ギリシャの雰囲気を感じた。 次は、アテネ市内をバスや徒…

tatami_niwa
1か月前
45

ギリシャ①〜アクロポリスの丘に立つ〜

シチリアからナポリを経由してギリシャに向かう。 旅の折り返し地点を通過したような気がした…

tatami_niwa
2か月前
62

シチリア④〜パレルモ発バスで巡るトラーパニ〜

シチリア最後の旅は「トラーパニ」へのバスツアー。パレルモを出発して遺跡や塩田を訪ね、クスクスを食べる。 シチリア島最西端の街シチリア島西部に位置する「トラーパニ」。 アフリカ大陸に近い地理的要因もあってか、アフリカの伝統料理クスクスが食べられるなどアフリカとイタリア文化が混じり合った都市だ。 さらにトラーパニといえば塩田、と言われるほど塩田が有名らしい。 そんなトラーパニを8時間のバスツアーで巡ってみた。 当日は、昨晩寝つきが悪かった割には元気が良く、集合場所のマッ

シチリア③〜パレルモから行く、美しき海沿いの街チェファルー〜

パレルモ市街の観光を終え、周辺の街をバスや電車で巡る。今回は、パレルモからほど近い海沿い…

tatami_niwa
2か月前
72

シチリア②〜旧市街とモンレアーレの街

旧市街あたりを中心にぶらり旅。 山の上にある黄金に包まれた大聖堂にも足を伸ばした。 パレ…

tatami_niwa
2か月前
65

ナポリ③〜街ぶら、教会巡りも悪くない〜

日帰りでカプリ島観光を楽しみ、再びナポリの街へ。 今日は夜行フェリーでシチリアに行く。 昼…

tatami_niwa
3か月前
66

カプリ島〜雨の日に行くのはどうなの〜

ナポリを拠点にしていろんな場所を回る日々。 今回は青の洞窟で有名な「カプリ島」にいく。 天…

tatami_niwa
3か月前
65

ナポリ②〜迷うなかれポンペイ〜

ナポリ近郊にある「ポンペイ」へ。 火山の噴火により失われた町は想像より遥かに大きかった。 …

tatami_niwa
4か月前
42

ローマ②〜バチカン市国など〜

ローマ観光は、2日目、3日目と続いていく。 バチカン市国などをはじめ、さまざまな場所を巡…

tatami_niwa
4か月前
76

フィレンツェ②〜日曜日の観光は色々ある〜

フィレンツェ観光2日目、街を縦横無尽に駆け回る。 しかし、またもやリオンの時のように日程的な問題に苦しむ。 観光しようにも今日は日曜日だフランス・リオンの時は、レイバーデーにぶち当たって計画が狂った。 今回は、毎週必ずやってくる日曜日の存在を完全に忘れていた。 今までどうしていたんだろうと不思議に思う。 どうして日曜日が困るのかというと教会など宗教施設に入れない場合があるのだ。午前中は、ミサをやっているので、一般の人の入場は制限されるらしい。 (後々調べたところ、フィレン