マガジンのカバー画像

誰も教えてくれない就活の裏ワザ集!就活の教科書

8
これまで100人を超える学生が大手企業の内定を次から次へと獲得してきた秘伝の方法をまとめています。より効率的に、企業から内定が欲しい人は必読です。ちょっとリッチなランチを1回我慢…
ちょっとリッチなランチを1回我慢すれば、人生変わります。
¥1,500
運営しているクリエイター

記事一覧

実はこれだけ!?面接で聞かれる4つの質問!|#面接対策

面接はこの4つの軸からしか聞かれない!?合格する人の面接準備とは? これから面接を迎える方、面接は受けているけどうまくいっていない方、必見です。 面接を万全な状態で迎えるために、やらなくてはいけない準備をご紹介します。 これからお話しする準備を徹底してやれば、必ず結果が出ます。 「徹底」してくださいね。何事も「凡事徹底」です。 想定質問の準備で気をつけるある「2つ」のこと

有料
500

直前チェック!面接が苦手な人でも得意になる裏ワザとは?|#面接対策

どうもこんにちは! 悩める就活生を救うべく、就活の教科書を作りました。 面接を控えるあなた。たくさん不安ですよね、、何が聞かれるのか、ちゃんと答えられるのか、、。考えれば考えるだけ不安が募ると思います。 そんなあなたにどうすれば面接がうまくいくか。 裏ワザを紹介していきたいと思います! 面接が苦手な人でも得意になる裏ワザ 就活は、面接が全てと言っても過言ではありません。 合格を決めるのは、面接、だからです。 テストセンターやOB/OG訪問はもちろん大事ですが、それ

有料
500

就活の極意!結局、自己分析ってどうやるの?誰も教えてくれない戦略的な自己分析のやり方|#ES対策

どうもこんにちは! 自己分析ってめっちゃ大事です。 でも、やり方がよくわからない、といろんな学生から相談を受けます。 確かに大事なことはわかるけど、、、具体的にどうするの?それをこのnoteではお答えしていきます! 自分のことを自分が一番わかっている「つもり」から脱却しましょう〜 結局、自己分析ってどうやるの? 自己分析を制するものは、就活を制する。 そう言い切れるほど、自己分析は重要です。 ES、面接、いずれも土台になります。 結局、合否を決めるのは面接です。

有料
500

就活は、戦う土俵で全て決まる!|#就活

どうもこんにちは! 悩める就活生を救うべく、就活の教科書を作りました。 転職や起業という選択肢はありますが、就活で人生が決まると言っても過言ではありません。就活は答えがあるテストとは違います。 では、どんな準備をすれば良いのか?その全てをこのnoteで紹介していきたいと思います。 就活は、戦う土俵で全て決まる 就活を戦っていくためにまず考えること。 それは、自分がどこの土俵で戦うかを決めることです。 土俵とは、受験者の中で、自分が存在するカテゴリーを示すものです。マ

有料
500

体育会生必読!体育会学生が失敗する就活あるあるとは?|#ES対策

どうもこんにちは! 体育会の学生は就活が有利、そう言われています。 確かにそれは正しいのですが、、 「なぜ、有利なのか?」そこまで考えないと、うまく活用できずに終わります。もちろん体力や理不尽に強いというのも一理ありますが、そこだけではありません。AIの技術がますます進むと体力的な作業はさらに機械に代替されていくでしょう。 体育会だから大丈夫でしょう! そう思っているあなたは是非読んでください。 勝つべくして勝つ就活を実現してください。 体育会生必読!体育会学生が失敗

有料
500

ESの極意!通過するESの書き方とは?|#ES対策

どうもこんにちは! ESって、かなり奥が深いんです。実際に書き始めた人ならわかるかもしれませんが、使うネタ、使う言葉で伝わり方が大きく変わります。文章書く難しさにぶち当たってる人も多いでしょう。 そして、企業側が初めて「あなた」と接する機会になります。 だから、ESは一語一句手を抜くことができません。本当に、一語一句、が大事。就活する人はもちろん、転職する人も是非読んでください。 通過するESの書き方 今回はESについて書いていきたいと思います。 疑問①|「〇〇字以

有料
500

まだ間に合う!超実践的なグルディス対策とは?|#グルディス対策

どうもこんにちは! 就活の対策で難しいと言われる"グループディスカッション"について、お話ししたいと思います。 「とにかく楽しむのが大事」というアドバイスを受けたことはありませんか? これまで出会った学生の多くは同じようなアドバイスばかりを受けてきていました。確かに楽しむことは大事。それは大前提、、、 そこから先、どんな対策を「具体的に」すれば良いのか、このnoteで紹介して行きたいと思います! グルディスで使える超実践的な対策とは? 普段からワークショプなどを体

有料
500

あなたは損してる!?誰も教えてくれないOB訪問の活用方法とは?|#OB訪問

どうもこんにちは! 就活を始めると、「OB/OG訪問をたくさんやろう!」とアドバイスを受ける場面が多くあります。OB/OGの方にアポをとって、とりあえず会社のことを聞く、なんて時間のもったいない使い方をしていませんか?会社のことを聞くのがOB/OG訪問、としか習っていない人が多く、そんなあなたに効率的なOB/OG訪問の方法をお伝えしたいと思います。 OB/OG訪問は人生を考える就活の第一歩です。このnoteで是非、学んでください! 合同説明会には参加すべきか?情報の「価

有料
500