私とスカートと性自認の話

 物心ついたときから、親からは「女の子らしくしなさい」と言われたことは一度もないけど、祖母は誕生日のたびに「お出かけ用のワンピースやスカートとの上下セットアップ」ばかり送ってきた。私は当時、自分が身にまとう服に可愛らしさを求めておらず、着心地の良さや動きやすさが重要だと感じる子どもだったので、ひらひらしたスカートが全然好きではなく、母から「おばあちゃんにありがとう言いなさい」と受話器を押し付けられるのが嫌でたまらなかった。私は「ありがとう」なんて全然思ってないのに、無理やり「ありがとう」と言わされるのは、嘘をつくのと同じだったから。
 私は嘘をつくのが嫌いだった。
 私が嫌がり続けていたからなのか、ある程度年齢が上がって私の好みを尊重してくれるようになったからなのか、いつの頃からか誕生日に祖母からは服ではなくお金が送られてくるようになった。

 でも成長して家の外からの情報に触れていくにつれて、「女の子らしさ」に関する圧力を受け続けていた。
 小学校の卒業が近づいてきた頃、中学校の制服がスカートである事実に直面して愕然とした。
「これからずっと毎日スカートを履くの…?」
普通に嫌だと思った。
 自分の体が女性であることは単なる事実だと思っているしなんの不満もないけど、だからってどうして「体が女性」であるというだけで毎日スカートを履かなきゃいけないなんて他人に決められなきゃいけないの?と思った。

 大学生のとき、私は留年したけれど、今までずっと茶髪だった入学同期たちが一斉に髪を黒染めして、一様に黒くてダサい(※個人の感想です)スーツに身を包み就活をしているさまを見て正直気持ち悪いと思った。
なにより、私が大学生だった頃はまだ、
「パンツスーツよりもスカートスーツのほうが正式」
みたいに言われていた。
 次の年、自分も就活をしなくちゃと思ったけど、「リクルートスーツ」は中学校や高校の制服よりももっともっと苦痛だった。パンプスはどう履いても靴ずれしたし、タイトスカートとストッキングの組み合わせは制服のプリーツスカートに靴下よりも数段履き心地が悪く、足が全然開かないので動きやすさも歩きやすさも抜群に悪い。しかもプリーツスカートよりも下着が見えやすい。
 都会ではない私の地域にもよくあるスーツ販売の某チェーン店でパンツスーツを買ったときには、パンツの裾上げをしてくれる店員さんに「裾の長さはどうしますか?」と聞かれて、「ヒールのない靴が履きたいのでそれに合わせて欲しいです」と言ったらあからさまに眉をひそめられた。「体が女性」というだけで、どうしてヒールパンプスを履かなきゃいけないの?
どうして、こんなに着心地も悪く動きやすくもない服や靴を身に付けなきゃいけないって他人に決められなきゃいけないの?と思った。今よりもっと未熟だった私には、自分ひとりでその疑問やもやもやを解決することができずに、結局就活ができなかった。

 私は性自認で悩んではいない。なぜかというと、自分の体が今現在まさに私が持っているような体であるという事実に、違和感や困りごとを感じないから。そりゃ、月経とかには普通に困るけれど、そういうことではなく。私の体は本来このようであるはずがない、という感覚はない。たまたま女性の体に生まれて、たまたまそれをそのまま受け止めることができている。もし男性の体に生まれていても、たぶんそれをそのまま受け止めたんじゃないかなと感じる。その意味においてはノンバイナリーなのかもしれない。
 大人になってからは、私服でファッションとしてスカートやワンピースを着ることだってある。とても似つかわしいと思ったり、まるで女装しているようだと思ったり、その時々によって気持ちは変化する。
 でも、私が性自認で悩んでいてもいなくても、「私の体がどんな性別であるか」と「私がどんな服や靴を身に着けたいか」は関係ない。女性が化粧をしようがしまいが、スカートを履こうがズボンを履こうが、ヒールを履こうがフラットシューズを履こうが、そこに優劣や正誤なんてない。女性がズボンを履いてもいいように、男性が化粧をしたってヒールを履いたっていい。
それが常識になってほしい。

(中の人C)

------------------
#就活セクシズム の署名はこちらから。
英語版はこちら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?