見出し画像

この機械を専業で造っているのは日本でもココくらい|金型交換システム"ダイチェンジャー"の製造企業|海部郡大治町

就活REALでは東海エリアのおすすめ企業を紹介しています。
今回は愛知県海部郡大治町にある金型交換装置の製造企業をご紹介します。

ーーー 事業内容 ーーー

☆ダイチェンジャーシステムの特徴
【安全性の向上】
金型は様々な種類のものがありますが、大きいものでは10tを超えるような金型もあります。これを作る製品によって手作業て入れ替えることは危険であることは言うまでもありません。当社のダイチェンジャーシステムを使えばその危険性をかなり下げることができるのです。

【金型交換時間の短縮】
手作業で金型を交換するためには数時間~1日がかりで作業をする必要がありますが、ダイチェンジャーを使うことで作業時間を数十分まで短縮することが可能です。特に交換時間を短縮することは効率を求める製造業にとっては大きな意味を持っています。

【省人化】
金型交換にかかる人手を減らせることもダイチェンジャーの強みです。無駄な作業時間を減らすことで生産効率を高めることが可能です。

ーーー  PR  ーーー

当社はダイチェンジャーシステムの開発・設計・製造を行なっています。

主力製品である「ダイチェンジャー」

あまりなじみのない製品かもしれませんが、実は金型を扱う工場であればどこでも必要なもの。そして、その製品を専業で作っているのは日本では当社くらいしかありません。そのため、 自動車産業をはじめとする大手企業から多くの信頼をいただいています。製品は全て「SUSAKI」ブランドで業界で高い知名度を誇っており、多くの自動車メーカーの系列との取引実績があります。

今日本企業の生産拠点は日本だけでなく、全世界に広がっています。当社のお客様も日本国内だけでなく、欧米・アジアなど世界中にいます。年間で200~250台の取り扱い数のうち、半数程度は海外向けに輸出しています。

入社1年以内にアメリカに据付に行く社員もいますが、まずは国内でしっかりと技術を身に付けていって欲しいと思います。製品の出荷は日本国内にとどまらず、これからも世界への出荷が増えていく見込みです。

ーーー 仕事内容 ーーー

●営業職
大手自動車メーカーに対し提案活動やメーカーから引き合いがあった際の調整をします。 打ち合わせ、見積もり、契約、製造日程管理、納入までを 一貫して行っていただきます。

●製造職
ダイチェンジャーの製造に携わっていただきます。 2人一組で、図面に基づいて一台一台創り上げていただきます。 先輩が1から丁寧に教えるので、やる気のある方であれば最初は知識が全く必要ありません。

●設計職
ダイチェンジャーを生み出す心臓部である設計を行っていただきます。当社は部品を作っているのではなく、工場で動く機械を1台1台作っています。自分が設計した機械は日本のみならず世界各地で動いています。

ーーー 企業情報 ーーー

企業:株式会社洲崎電機製作所
社員:60名
年商:17億5,000万円
設立:1953年11月
場所:大治町
URL:http://www.susaki-e.co.jp

・・・

この企業の求人情報や説明会スケジュールの詳細はこちら

日程が合わない、説明会が終了しているが気になるという場合は、
就活REALにお問い合わせください。個別対応ができることがあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?