見出し画像

レアルマドリードの最適な前線の組み合わせ

クラシコでナイス勝利
レアルマドリードファンであれば誰もがベリンガムを好きになっただろう。
このチームの主役は20歳のベリンガムである。

激おこアンチェロッティ

ベリンガムの前にいるヴィニシウス、ロドリゴは今季のパフォーマンスが低調だ。
ゴール、アシストがなかなか付かない。
今季から4-4-2の2でFWの役目を任されている。昨シーズンまでヴィニシウスは左ウイング、ロドリゴは偽9番、右ウイングを任されていた。
そして超万能タイプのベンゼマがいなくなり、苦戦をしている。

どうしたら二人が輝くか語りたいと思う。

サッカー選手には属性がある。
二人とも本来はウイング選手であるために属性としてはウイングのドリブラータイプである。

私は二人が同じ属性タイプの選手で2トップを行っていることが苦戦の要因と考える。
FWとしての属性は
デコイラン・・・攻撃時に相手を引き付ける役割(例:ミュラー、岡崎)
ポストプレイ・・・ボールを収め、周りの選手にパスをする(例:大迫、ルカク)
ラインブレイカー・・・オフサイドにかからないように飛び出す(例:ヴァーディ、古橋)
チャンスメイカー・・・周りの選手にアシスト、チャンスメイクをする選手(例:グリーズマン、晩年のメッシ)
ボックスプレイヤー・・・ボックス内でのプレイを得意とする(例:オシムヘン)
ざっくりとこんな感じだろう
もちろん、複数の属性を持っている選手もいるし、全て持っている選手もいる(ロナウド、ベンゼマ、ケインなど)

2トップを採用しているチームは属性の違うタイプを採用している。
アトレティコ:
モラタ(ラインブレイカー、ボックスプレイヤー)
グリーズマン(チャンスメイカー、デコイラン)

インテル:
チュラム(ポストプレイヤー、ボックスプレイヤー)
ラウタロ(ポストプレイヤー、デコイラン、ラインブレイカー)

だろうか。。。

レアルマドリードの純粋FWのホセルはポストプレイヤー、ボックスプレイヤーだろう。

ヴィニシウス、ロドリゴの属性として何が良いか

ヴィニシウス:


ラインブレイカー→快速のため
チャンスメイカー→アシスト数も多く左サイドで相手を抜きチャンスを作れる

背番号7の意味分かるよな?

ロドリゴ:


ポストプレイヤー→足元の技術が上手く、周りとの連携が得意で1タッチプレイも得意。当たり負けしない身体もある。
デコイラン→周りとの連携が得意で走力があるため

背番号11の意味分かるよな?

二人ともこの属性を手に入れればさらにチームが強くなるだろう。
ヴィニシウスはロナウド、アザール
ロドリゴはベンゼマ、フィルミーノ
を参考にすれば良いと思う。チームのレジェンドと代表の先輩を参考にして欲しい。
この属性を手に入れればヴィニシウス、ベリンガム、ロドリゴでさらに脅威になる。
ロドリゴが空けたスペースにベリンガムが入り、ヴィニシウスがチャンスを作る。。。など想像が容易にできる。

今の4-4-2を初めてまだ(もう)このシステムを初めて3か月・・・
改善点が出てきているので、CLベスト16までに二人は最適解を見つけて勝利に貢献して頂きたい!!

THANKS FOR WATCHING
LIFE GOES ON!!!
SEE YOU


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?