見出し画像

なぞに満たされなさを感じる深夜の東大生のぼやき

大学とか

こんちは、久しぶりに投稿します

今これ0:53に書いてます。深夜ですね。

(あ、この文章は自分のストレス解消みたいな感じで書くので、自分の感じていることを正確に言葉にしようという意図はないです。なので、これを読んで「あ〜こいつはこういうことを考えているんだな」って思ったとしても、多分間違って受け取っている可能性が高いです。しらんけど)

なんか最近自分の人生を色々考える機会があって結構楽しいんですが、同時に大学の中にやりたいことが少ないなぁって気がしてきてます。

ってか、学期の最初に履修を決める段階でこの授業おもしろそうだな〜って決めるじゃないですか、まあでも実際しばらく受けてると「え、なんかつまんなくね」みたいな気がしてくることがある

んで、まあ普通の対面の授業だったら「あーなんかつまらんって思ったけど、やってるうちに意外と楽しいかも!」みたいになることが僕は結構あるんですけど、オンライン授業だとそれがないんですよ

僕まじでオンライン授業苦手で、なんでか基本的にどの授業も4〜6割ぐらいしか頭に入ってこない。オンライン授業を受けてる時の感覚はあれに近い、あのー飯食ってる最中に家族にテレビのリモコン支配されて全然興味のない番組とか流されたときの感じ、いや、ちょっと違うな。あれかも、レベルの高い本買って日本語が読解できないやつに近い。一番好きな授業でもオンラインだと頭に入ってくるのはよくて7割くらいかな、他のは4割ぐらい、0割もある。頭に入ってくるってのは、内容が理解できるとかではなく、そもそも先生が話してる文章が日本語として理解できるかみたいなレベル

まあ話をもどすと、オンライン授業だと対面の時みたいに、面白くないけど後からじわじわ面白いかも、みたいなのがなくて、面白くないって思った瞬間にそこからどんどん頭に入ってこなくなってじわじわ面白いチャンスがなくなっちゃう

だからなにが言いたいかっていうと、最初に「大学の中にやりたいことが少ない」っていったけど、そもそも本当は少ないかどうか判断すらできない。なぜなら頭に入ってきていないから。

そんで、まあ今一応試験期間なので「やるべきこと」みたいなのまとめたら、意外と少なかったんだけど、時間も意外となかった

それでなんか焦りみたいなのが発生して、でも全然勉強したくなくて、なぞに満たされない気持ちになっているのかもしれない、よくわからない、多分そう

さっきからなぞの満たされなさを感じて冷蔵庫開けてみたり外に出てみたり家の中うろついてみたりしてる

こういうときにApple Musicでiriって歌手の音楽を流すとかなり精神的に落ち着く。iriは精神安定剤。なんかしんどくても、iriきくとしんどくてもいいよなって思える

ミスコンとか

そういえばさあ、お茶大の水コンあるじゃん。そこらへんの普通のミスコンは外見の美しさでランク付けする一方、水コンは「お茶大生があこがれる存在」みたいなのでランク付けされるらしい(まちがってたらさーせん、てきとーにいってる)

つまり、水コンは外見だけでなく内面でも勝負するみたいな感じらしくて、よくミスコンはフェミニズムとかルッキズムの観点から批判されるけど、水コンはそれを乗り越えたものとされてるっぽい、しらんけど

でもなんか最近思ってたんだけど、

ミスコンが批判されてる理由の一つとして、外見の美しさに関して一定の価値基準で評価を下すことで、本来「美しさ」というのは人によって多様な捉え方があるのに、そこで「美しさ」がなんたるかみたいなのがなんとなく規定されちゃって、そしてその規定はミスコン内部に留まらず広く影響することで(「〇〇が美しい」とされて、「じゃあ自分も美しくなるために〇〇じゃないと!」って。)、それに縛られて苦しむ人がいるから、ってのがあると思うんだけど(まあ他にもいろいろ理由あると思うけど。)、

内面に関して評価を下すことはいいのか?みたいな気持ちがわく。

内面に関して、「〇〇な性格がステキ」みたいな価値基準で出場者に評価を下すのは、結局その価値基準が外部に影響力をもつ以上、外見で評価することと本質は変わらず、「〇〇とは正反対の性格」をもつひとが「ステキ」じゃないみたいなことになりかねなくて苦しむひといそうだなぁという

つまり、外見を評価しようが内面を評価しようが、その評価基準が影響力を持っているから、コンテストを見ている人とかに生き苦しさを生み出しうるよなとか思った

まあ「お茶大生のあこがれ」みたいな形だったらお茶大内部にとどまるからいいのか?いや、いいのか??わからん

でもさあーー、そしたらミスコンうんぬんの前に、ジャニーズとかAKB・乃木坂とかの方がよっぽど批判されるべきな気がする。「美しさ」の価値基準をミスコンより圧倒的に固定化して世間に流通させてるよなとか思う

それに「ガッキーかわいい」って言ってる俺だって誰かの生き苦しさをうみだしてる可能性全然ある。一見「ガッキーかわいい」は俺の個人的見解にすぎないから影響力もたないし問題なさそうに思うけど、例えば彼女の前で「ガッキーかわいい」って言ったら、彼女は「ガッキー」みたいじゃない自分が嫌になるかもしれない。まあ実際俺は彼女の前で多分言ってないし、言っても俺の彼女はなんも思わなそうだけど。でも例えば、俺が彼女いなくて、仮に俺のこと好きな人がいて、その人の前で「ガッキーかわいい」って言ったら事態はもっと深刻かもしれない。これはもしかしたらミスコンのはなしとちょっと違うかもだけど、少なくとも構造としては似てる気がする。

話ちょっと変わるけどさー、こういう議論の前提にはそもそも「外見より内面が尊重されるべき」っていう考え方があるよな。これ、「内面より外見が尊重されるべき」って考え持ってるひと辛いかもね、しらんけど

あと、このはなし書きながら自分でも思ってたけど、「こういう風に苦しんでるひとがいるかもしれない」っていって色々批判することはできるけど、そういう風に苦しんでるひとって本当にいるの?とも思う。苦しんでる当事者とか、そういうひとを実際に見てるひとが批判するのならわかるけど、「苦しんでるひとがいるかもしれない」だけで批判しはじめると、なんもできなくなっちゃう気もするんだよね

俺のこの文章はもしかしたら知らぬ間に誰かを傷つけている可能性があって、もっと極端に言えば俺が外を歩いて蹴った小石を見た人が、小石にまつわるトラウマを思い出して生き苦しくなるかもしれない。

実際に苦しんでるひとがいるのかいないのかって重要だとおもう

誹謗中傷とかのはなし

なんかだんだん内容が社会派になってきたな、草

最近Twitterもなんか発言色々気にしちゃってあんま思うように言いたいこと言えないんだよな、議論とかダルいからしたくないし、てか元気あるときに議論をまともにできるマンとはしたいけど、今そもそも元気ないし、

ここに書いてれば、わざわざこれを読みにくるやつでめんどくさいやつはいないだろというお気持ち

なんかさーTwitterで、あるひとが「『人を傷つけたい、批評したい』っていう上から目線うんこ野郎が減らないとdisは減らない」みたいなこと言ってて、「いやいやブーメラン」とか思った

人々を「うんこ野郎」と上から目線でdisりながら批評してるやんけ、とか思った

まあ俺のこの文章自体もブーメランかもしれんが

Twitterでよく見る「誹謗中傷やめろよ!誹謗中傷してるやつふざけんな!」みたいなのみると、結局誹謗中傷をなくすには、自分自身の発言を省みるしかないよなとか思う

そもそも「誹謗中傷」がなんなのかがほとんど語り合われてないから、俺には言葉が浮いていて無意味な議論に思えてしまうし、「誹謗中傷」という言葉について語り合われた後も、なんで誹謗中傷をしてはいけないのかを語らないと、多分本質的な解決にはならない

俺は「誹謗中傷」はやっぱり考えてもよくわからん概念だなあって思うけど、仮に「人に嫌な思いをさせる発言」だと捉えたら、そもそもなんで人に嫌な思いをさせてはいけないのかを考える必要があると思う。ここで言っているのは、予定調和的に考えることではなく、考えた結果「人に嫌な思いをさせてもいい」という結論に至る可能性も含めて、考えること。

僕らは小さい頃から「人の嫌がることはしてはいけません」とか言われるけど、なんでなんだろうね

「理由なんぞない!だめなものはだめだ!」って考え方もあるだろうし、それはそれでいいと思うけど、俺はやっぱなんでなのか(なんで人に嫌な思いをさせてはいけないのか/させてもいいのか)について各人が自分なりに納得のいく理由を探すことって結構大事だと思う

おわり

すごいいっぱい書いてしまった、0:53に書き始めたのに今もう2:23だよやば

でもなんかちょっとだけすっきりしたかも、ねむいし

書き始めより満たされてる気がする、なにか自分の中で変化が起きたのかも。

こんなとこまで読んだひといるのかな、読んでくれたひとありがとう、こんなんよんでおもしろいんか?w

おやすみ



次なんか面白いことやるように使おうと思います。 もらえたらめちゃくちゃ喜びます。 サポートの際、これやってほしい!みたいなのがあれば反映されるかもです。