見出し画像

noteの更新を1ヶ月継続してみて想ったこと

今日でnoteをスタートして1ヶ月。毎日色んな話題を綴り楽しく継続中。

格闘技、漫画、仕事など自分の興味あることを自由気ままに発信。
記事を読んでくれている方、フォローしてくれている方、アクションしてくれる方がいるから日々継続できています。ありがとうございます!

またnote内にはたくさんの人が毎日投稿していて、刺激をもらっています。今日はnoteを開始して感じた想いを綴ります。

毎日のネタ探しが楽しくなりました

noteを続ける中で最初、懸念していたのが書くネタです。
SNSのTwitterやInstagramも一時期毎日投稿しようとしましたが、一番苦労したのが毎日投稿するネタ探しでした。

このnoteを始める前に一つ決めたのが、「自由気ままに好きなことを綴ろうです。」

私は、ネタを探す中で、昔から見ていた「ライブドアニュース」や「Yahooニュース」を参考にしています。
世の中の情報をキャッチアップするため、元々見ていたサイトがネタ探しに代わりました。
ネットサーフィンで終わっていただけの時間が、noteを通じて何か届けたいなという視点で見るとネタ探しが楽しくなりました。

ポジティブな情報に触れることが多くなりました

自分の中では、できるだけポジティブなことを発信しようと心掛けています。世の中ネガティブなこと、暗いことも多いですがネタ探しは、ポジティブ、明るいことを発信しています。

そのため、スポーツニュースの話題が多くなると思いますが、ただ何となくネットサーフィンしてるとネガティヴなニュースやゴシップネタを見ていたところから変わってきました。

好きなことで繋がれる良さ

これは、自分が綴って想ったことではなく、noteならではのよさです。
自分で見たい記事や見たいテーマを選べて、その中でもたくさんの人が色々な視点でものごとを捉えていて自分の視野、視点が広がります。

毎日投稿しているからこそ、毎日たくさんのnote内の記事を見ています。
自由気ままに書いていますが、やっぱり1人でも多くの人に届いたらいいなと思いますし、何か伝えれたらいいなと思います。

日々勉強しながらまずは2ヶ月継続を目指してこれからも綴ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?