見出し画像

斬新な設定に魅了!主人公最強のバトルマンガ「ワンパンマン」

また、「ワンパンマン」を語ります。
2月1日に投稿したばかりの話題ですが語ります。
https://note.com/shuhei_note_blog/n/nbf0d5a53133d

ワンパンマンの斬新な設定

もともと「ワンパンマン」は、ウェブ漫画で人気を博しました。
その後、プロ漫画家の村田雄介先生がリメイクし「となりのヤングジャンプ」で連載が始まり、アニメ化もし大人気漫画となりました。

連載の過程も新しいですが、設定内容も斬新で魅了されました。

①王道バトルマンガのような成り上がりストーリがない
「ワンパンマン」どこか「アンパンマン」を連想させるようなタイトルと実際の設定が面白い。しかも主人公が「サイタマ」とやる気が感じない。。

バトルマンガといえば、主人公の成長やライバルやラスボス的存在となるキャラが設定されている。
しかし「ワンパンマン」の主人公サイタマは強い!!

敵に苦戦することは、、、ない!!すべてワンパンチで終わる!

バトルマンガといえば、能力の成長と共に心の成長も描かれることが多い。
しかしこのサイタマは、強すぎるゆえの悩みを抱えている。。
ワンパンチで相手を倒すため、刺激がない。どこか孤独を感じているところも斬新で面白い。

②主人公がやる気ないので、サブキャラが目立つ
とにかく強い主人公サイタマだが、やる気がない。
そもそも趣味でヒーローをやっているぐらいだ。

サイタマが戦えば一瞬で終わるが、現場に来るのが遅い。
そしてなかなか敵に会わない。

また、知らぬうちに敵を倒している時がある。
主人公は完全にギャクマンガのノリで敵を倒す!

サイタマも王道バトルマンガと同じく相手に攻撃するときに技の名前がある。
しかしその名前が「普通のパンチ」「連続普通のパンチ」「必殺マジシリーズマジ殴り」など全くひねりがなくそして強い。

面白いのが、サブキャラの攻撃はカッコいいのである。
ここも楽しむポイントとして、応援したくなるサブキャラ多いのである。

いかがでしたでしょうか。
これ以外も語りつくせぬ魅力が「ワンパンマン」にはあります。

まだ読んでない方は読んでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?