見出し画像

スマート家電PHILIPS hueデビュー!しかし・・・

昔から欲しかったんです。

「間接照明」

デザインの勉強を始めた頃から、壁を照らして雰囲気をつくるという空間づくりをやってみたかったんです。

でも、実際の間接照明は、それを仕込む空間も設備も必要で、庶民には高嶺の花でした。

画像1

でも、時代は進んでいますね。簡易的なLEDテープというものが販売され、両面テープで設置することが出来ます。

今回、私が選んだのは「PHILIPS Hue」

画像2

汎用LEDとはいえ、中々のお値段のするものです。

決めてはやっぱりこれ!

画像3

スマートスピーカーによる音声制御!

勉強のときには集中できる緑色で演出したり、休憩中は青色に染めたり・・・

様々なシーンに、音声1つで部屋の色を変えることが出来たら素敵ですよね!

早速、部屋の棚に仕込んでみました。棚の上なので、光源が目に入らないようになっています。

画像4

スイッチオン!

画像5

う〜む。なんか悪の軍団の登場シーンみたいになってしまいましたぞ

 (,,゚Д゚)

やはり、バックライトの演出ではプロレス的というかなんというか・・・

趣向を変えて、メインの窓の上を照らすようにしてみます。

画像6

おお〜。なんかそれっぽい!

画像7

少し明るい緑にするとこんな感じ。

うん、もう少し光の演出が視界に入るように、下向きの光をロールスクリーンに当ててみるようにしてみるのもいいかもしれませんね。

これはしばらく楽しめそうです。


なのですが・・・。問題が発生。

画像8

アレクサと連携しようとするのですが・・・。

画像9

認識しない!!

正確に言うと、一度認識できたのですが、すぐに接続が切れてしまって、その後アレクサがPHLIPS Hueを認識することはありませんでした、


マーカーサポートに問い合わせ、ガイダンスを受けたようにリセットを掛けたのですが改善されず・・・


う〜ん、これは返品不可避物件かもしれません。

明日またカスタマーサービスに連絡を入れようと思います。

高い買い物なので、うまく出来るといいのですが・・・・・・。


今日の日記はここまでです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?