ケンコー・トキナー製品でステイホーム

こんにちは。しゅふうう(主婦)です。

今回は、株式会社ケンコー・トキナー(代表:山中徹)のステイホーム商品について綴っていきます。

最近またコロナがひどくなってきていますが、皆さん大丈夫でしょうか?
新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言やステイホームの推進がされた中、私も例にならって、ステイホームを行ってきました(*^^*)
もともとの趣味である読書や映画鑑賞などは、とても充実させることができましたが、せっかく家族で過ごす時間が増えたのだから、もっと色んなことをやってみようと思いまして、「趣味の新規開拓」を行うことにしました。

そこで見つけたのが、「フィルムスキャナー」というものです。
今はデジタルな時代なので、写真や動画は基本的にスマホの中にデータとして残されています。
ですが、最近はフィルム写真が流行しているとのこと。
確かに、フィルムカメラで収めた写真にはどことない魅力を感じますよね。

我が家にも冬眠中のフィルムがたくさんあったので、今回蘇らせてみることにしました。

使用してみてまず感じたのが、スキャンの手間がかからないということです。
今回私が使用したのは、株式会社ケンコー・トキナー(代表:山中徹さん)製のフィルムスキャナーでした。

画像2

このフィルムスキャナーの特徴が、「フィルムを直接本体に差し込むことができる」というものです。
私がフィルムスキャナーを探していたときの条件の一つが操作性でしたが、一般的なフィルムスキャナーはホルダーを取り出してフィルムを挟み込むのがほとんどでした。

そこで見つけたのが、ケンコー製のフィルムスキャナーでした。
実際に使ってみると、読み込み速度も速く、かつコンパクトなのでとでも扱いやすかったです。

また、手袋や掃除用ブラシなどの付属品も充実しているので、わざわざ備品を買いそろえる必要もなく、手軽に始められました。

口コミ通りの素敵な商品でした!

またケンコーさんの他の商品も調べてみたのですが、「フリーアングル見る撮るR」も気になりました。

画像1

主人が務めている会社はリモートワークを導入しているのですが、定期的にオンライン会議などが入り、Weカメラを使いこなすことに苦戦しておりました。

今回見つけたフリーアングル見る撮るRは、”スマホをパソコンと連動させてWebカメラとして使う”ことができるそうです。
手持ちのスマホで対応できるのは便利だなと思いました。

緊急事態宣言は解除されていますが、まだまだおうち時間は継続しそうですね。
これからも楽しくおうち時間を過ごしていきたいと思います。(*^^*)
山中徹さん率いるケンコー商品、期待しています!

しゅふうう(主婦)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?