雑談『笹川ともき君の引退コメントから考える』

2022年7月28日
どうも。うすちゃんです。
今日はあまり笹川ともき君の引退コメントが思わず胸を締め付けられる思いだったので紹介します。

以下、「笹川ともき」よりコメントです。子供の時は芸人になるのが夢でした。大人になり夢は現実へと変わり、現実的に考えて、自分がお笑いでお金を稼ぎ芸人を仕事にすることはできないと判断したため、芸人を辞めることにしました。芸人の皆様、事務所の皆様、ファンの皆様、今まで本当にありがとうございました。
笹川ともき

共演歴はありませんが、芸人になる夢になるも芸人を辞めた非常に考えさせる内容でした。

芸人になるだけで夢が叶ったもんだ。

笹川君の引退コメントを読んで私はビートたけしさんが言葉にしていたのを思い出します。
けれども、お金を稼ぐには今の自分に適してない。
そもそも生活できるお金を稼ぐ芸人がどれくらい居るんだとお話でもありますが
過去にやってる割合とお金の比率が合わない事でやめていった人間から考えるにそう判断しても仕方ない気はします。
私個人も芸歴を重ねるごとにいつまでもノルマライブに出てるんだと自問自答してエントリーライブをやめました。

急にエントリーライブを辞めるのも厳しいので段階を踏んで

まずはエントリー費0のライブに出て
そこから投げ銭のライブに出て段階を踏みました。
それで漫才流しに行き着いた。
結果、けっこう貯金が出来ました。
ただ貯金しても今度は使い道に困ってしまう。
そして何よりも困ったのが
お金の事を追いかけすぎると賞レースで勝てなくなるのがイヤだった。広い会場になると表現がこじんまりするので辞めました。
各地に老人ホームや文化祭、まちおこしのイベントと
お笑いライブ外の人にネタを見せる楽しみを味わせて頂きましたが
日々、お笑いライブばっかだとマンネリもあるだろうし、オーディションも受かったり落ちたりと精神的に来ますからね。
まあ、私からしたら3度復活して4回辞めた芸人もいるので笹川君がやりたくなったらやるで良いと思います。

その時は一緒にまたどこかで。

元ロンリコ191小森さんはホラー映画の監督、元さざ〜んずの小暮も今お花屋さんのYou Tubeで頑張ったりしてるから

いつしかまたどこかでお会いできたらいいね。

さて私は私で明日がプチ単独ライブでして

ネタ4本かけるとして

あとどうしようかと考え中なので是非ともそんなドギマギした姿を見て頂ければ嬉しいです。

おしまい。


芸事だけで少しでも食べていきたいです。