見出し画像

雑談『無理を通してブランドを作る』

どうも、PayPayポイント配りおじさんだよ!

TikTokライトをダウンロードするも5000円分のPayPayがもらえるで!

ほしい方は是非!

何か引っかかったら消すかもしれないのでよろしくお願いします🙇


TikTok Liteにログインをして

お友達と一緒に報酬をGETしよう!

 https://lite.tiktok.com/t/ZSY6e6j9b/

ということで今日は

『無理を押し通す事でブランドを作る』

というお話です。

このタイトルにしたキッカケは昨日こちらの動画を観ておりまして

矢沢永吉の『成り上がり』を角川から売る見城さんの話で

元々集英社で出してた本を角川で売る事に情熱を注いだ見城さんの話で出た名言なのですが

この話を聞いた時に自分は

『ブランドを作るまでの無理な事をしていたのか?』

と考えたんですよ。

そしたら今やってる動画が

確かに当時を振り返ると『無理を通して出来た作品』だなと思いまして

実際にこれによって少しずつブランド化しているのは確かだなと思いました。

だから言い換えてしまえば

『ブランドを作るならドンドンと無理な事に挑戦するしかない』

とも思いまして

『片っ端から挑戦するのでは良いのかな』

と思うんですよね。

無理な事を押し通すでいえば

『このnoteを通じてチャンネル登録を促す』

そんな小さな事でも無理に入るのかな。

でも、しつこく言うだけでも違うし

ウザいと思っても仕方がないなと思うんですけども

『本当に宣伝したい事を宣伝するんだから』

という気持ちでいるから

これは是非とも10万人でも20万人が見るお化けコンテンツに成長する姿を見てやるぞ。

その意志で立ち向かいます。

あとは今生活水準を下げて

デビュー当時から出来た借金の返済をしています。

これが大変楽しい。

元々去年の段階では150万円近くあったけど今は35万円ほどに減らしました。

生活水準を下げる事によって見える景色というのも面白かったりするんですよ。

こうしたらもっと節約できたなとか

もやしってこんなに安くて栄養あるならもっと食わなかったんだろう

とか勉強し始めるんですね。

これもやっぱり色んな事に挑戦しようとも思わないとなかなか頭が回転しないんで

無理とは思わずに果敢に挑戦する。

事の大事さに最近は気づいています。

だから、noteも続けたかったんだけど1200文字書く方法を考えても

今度は時間の壁というのがあるから

『どうやって時間をうまく使って書くか』という壁

これをまたどうにかしないといけないですから

多分、毎日つぶやきだったら楽勝だと思うんですよ。

文字数140字以下なら

『今日は朝にパンを食べました』

で良いじゃないですか。

1200文字を10分内にサッと書く

このスキルが身につけば本当に大したもんだなと自分で思いますね。

そりゃ毎日書けるだろうなと何回も訓練して訓練して

サッと書けるようになったら100日続けただけでも他の人では味わえない気持ちを体感出来るだろうと思いますから。

今の課題としては

YouTubeが早くに1000人達成できるよう宣伝する

サッとnoteを書けるようになる。

この2つだなと思いました。

芸事だけで少しでも食べていきたいです。