Shu(社会人1年目) IT × サステナビリティ × 投資

「持続可能な社会」=少しでも豊かな未来のために事業と投資を行っています。note日々考…

Shu(社会人1年目) IT × サステナビリティ × 投資

「持続可能な社会」=少しでも豊かな未来のために事業と投資を行っています。note日々考えていることを発信します。 IT業界// 長期投資// サステナビリティ// ソーシャルビジネス// コナン好き//

最近の記事

身近な税金【所得税】

私たちの身近な税金に「所得税」があります。「所得税」とは「所得額」に対して課税される税金のことです。ここで重要になってくるのが「所得額」の算出方法です。「所得額」とは「給与所得(年収)」から「給与所得控除」と「その他の所得控除」を差し引いた額のことを指します。 「給与所得」−(「給与所得控除」+「その他の所得控除」)=「所得額」 こうして算出された「所得額」に「所得税」が課せられます。 所得税「所得税」とは個人の所得にかかる税金のことを言い、所得に税率をかけた額が税金に

    • ダボス会議とグローバルリスク報告書

      2020年1月にスイスのダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会(通称:ダボス会議)。その主催団体である世界経済フォーラムが公表した2020年版「グローバルリスク報告書」のグローバルリスク意識調査では、大半の回答者の懸念が気候関連リスクに集中しました。 〈発生可能性が高いグローバルリスク〉と〈影響の大きいグローバルリスク〉の上位5つのうち、〈発生可能性が高いリスク〉のうちの3つ、〈影響の大きいリスク〉のうち4つを気候リスクが占めました。 そういった背景もあってか、ダボ

      • SDGsとESGの違い

        近年トレンドとなっているSDGs(Sustainable Development Goals)とESG(Environment, Social, Governance)、2つについて「その違いは何か?」という質問を多く耳にします。 周りのサステナビリティ関連の講義を履修している学生と話をしてみても2つの違いを明確に説明できる人は少ないように感じます。 両者とも同じような文脈で使用されることが多く、その違いと類似点を説明できる人はそう多くないように感じます。そこで今日は、S