Open Interpreterを試してみたメモ

きっかけはこのツイート。

Open Interpreterがどういうものなのかも、話題になってたことすらも知らなかったが、(AI驚き屋さん情報ではなく)ガチエンジニアの方のツイートなので試してみたくなった。

試した手順も上のツイートそのまんま。

conda create -n hoge python==3.10
conda activate hoge

で仮想環境を作って、

pip install open-interpreter

でインストール、

interpreter -y

で実行。

interpreterコマンドを実行すると、Open API keyの入力を求められた後、入力プロンプトが表示される:

> 

ここで、元ツイートと同様の依頼をしてみると

> nikkei225の10年分をプロットして

必要なパッケージのインストール、データの取得、matplotlibを使ったグラフのプロットまで勝手にやってくれた…!

しばらく別のことやってたらこのウィンドウがぽんと出てきた

以下は細かいメモ


ここから先は

25,572字
文章やサンプルコードは多少荒削りかもしれませんが、ブログや書籍にはまだ書いていないことを日々大量に載せています。たったの400円で、すぐに購読解除してもその月は過去記事もさかのぼって読めるので、少しでも気になる内容がある方にはオトクかと思います。

技術的なメモやサンプルコード、思いついたアイデア、考えたこと、お金の話等々、頭をよぎった諸々を気軽に垂れ流しています。

最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/