見出し画像

「根」はいい人なら幹枝葉もいい人であれよ

特定の誰かに不愉快な思いをさせられた時、第三者に「根はいい人なんだけどね……」みたいなフォローをされる事がある。

は?
根が良かったら何してもええんか?
それを免罪符にすなよ

としか思えない。
もし最低限の良心なり良識があるのであれば、それを奥底に隠さず表にだせよ。おめぇが生きてるのはサバンナじゃねぇ。人間社会だ。

人と人とが共に社会生活を送る以上、どうしてもコミュニケーションに齟齬が起きたり意図せず他者を傷つけてしまうことは発生する。
でもよ、自分の言動によって相手がどう思うかは事を起こす前に考えられると思うの私。
考えた上で良くない結果が起きてしまったらもうそれは仕方がないが、それもせずに行動するのは良くないと思うよ。
ひょっとしたら「根はいい人」もちゃんと考えて行動してるのかもしれないが、それにしては己を顧なさすぎる奴が多いんじゃねぇのかい?

まぁこれは私の経験則上「根はいい人」の多くがそういう人だったという主観でしかないんだが、明らかに相手を傷つけたり不愉快にしてしまう言動はなんとかならんかね。

考えた上で行動してるんなら「不器用」で済むが、それすら出来ない人が多いと思うよ……。

そんで「根はいい人」っていうフォローの言葉もそもそも適してないと思うんだよな。
別にこちとらその人の人間性まで否定しようとは思っとらんよ。
自分が受けた言葉や行動に対して不愉快に感じているだけであって、それ以外の部分までどうこう言おうというつもりはない。

なのでフォローをするならせめてその人を立たせるのではなくその人から受けた言動に対して一緒に憤ってほしい。それだけだ。
根が良かろうが悪かろうがそこは関係ない。

百歩譲って相手を立てつつフォローするにしても「あの人普段接する分には問題ないけど、あれは許せないよね」ぐらいにして欲しい。

そもそもフォローする側も「根はいい人」認識だと、いつか痛い目みるんちゃうんか……?
という気持ちでいっぱいである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?