見出し画像

老いたくねぇ!!!

ガムトーク「脳の話」。

なんだか最近上手く頭が働いていない気がする。
単純に体調が良くないのか、それとも年齢によるものなのかも分からない。

10代や20代の頃ころから、周りにいる歳の離れた人たちは「30代になったら一気に”来る”よ」みたいなことを言っていたが、それはあんたらが健康管理をちゃんとしてないからだろとしか思っていなかった。

実際に自分が30代を超えて、周りの同年代の人間たちも不調を唱え始めている気がする。怖すぎる。半年前ぐらいにも老いが怖いっていう話を書いてるが、この老いに対する恐れは今でも変わっていないどころか、日に日に増している気がする。

20代後半の頃、30代を60代のように感じていた。
いや今でもそう思っているのかもしれん。
今まで出来ていたことが出来なくなってしまう不自由さ、それが老いに対する恐怖の答えだと思っている。

しかも急にじゃなくてジワジワと出来ないことが時間をかけて増えていって、さらに言うと生きている以上それは確定しているというのも恐怖に拍車をかけている。

死も同じようなものだとは思うが、極端な話明日何が起きてもおかしくないという可能性を常に抱えながら生きていってるので、そこはもう気をつけながら生きていくしかないというか、なんとなく自分の中で割り切れている感覚がある。いつ死ぬか分からないからなるべく悔いのないようにやっていくしかないよね、みたいな。

しかし老いはどうだ。
生命活動が長ければ長いほど確定で自分の身体が不自由になっていくというのが前もって分かっているって怖すぎないか?
生まれた時点から既にスリップダメージは始まっているんだ。
ある程度努力でなんとか出来るものではあるんだろうが、にしても限界があるだろう。

個人的に、老いは老いと認めた瞬間から始まる、という持論を掲げている。
他者から見ておじさんと言われるのは仕方ないが、自分で自分のことをおじさんと思った瞬間に、もう油ものとか一切食べられなくなってしまいそうだから。(昨日ラーメンが油っぽいとかいう話を書いたけど、それはあくまで好みの問題です。悪しからず。)

今の所食に関しては全然平気だ。極端に食べすぎたりしない限り胃もたれなども起きない。ポテチだって一袋楽々食えるぜ。
体力も気になっていない。

そもそも自分の精神年齢をずっと15歳と思って生きているので、その辺の思い込みなども上手く作用してるのかもしれない。フォーエバー中学生。
これが自分で「もう歳だしな……」とか考え始めた瞬間、全てが瓦解してしまうんじゃなかろうか。抗い続けるよ、私は。

不死はいらないけど不老が欲しい。
マジで、切実に。
美魔女みたいな感じになりたい。
美魔女の男性版ってなんて言うの?
美魔人? 美魔男(びまお)?
なんか嫌だな。

まぁうだうだ言い続けても仕方ないので、物理的にもそうだけど精神的なアンチエイジングも徹底していきたいっす。

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?