防げた教育機関でのミス

これをnews everyで見ました。たまげましたよ。

この件について私の独断と偏見で語ります。


同部OBが差し入れたアイスクリームが部室の冷蔵庫からなくなり、部員2人が食べたと認めると、教諭が練習と称して暴行を始めた。

これは少なくても無断でアイスを食べた事を教員が注意すれば良いだけの話。

ですが、その教員の行き過ぎた正義感なのか?知りませんが、寝技かけたり、

失神しているのにビンタをしてしまったと、、、

信じられません。こんな人が公務員だと感じると恐ろしい。

殺しにかかってませんか?

特に重要な事は過去3度の処分歴がありますよね。これ防げましたよね?

この件が起きる前に教員免許剥奪すべきでしたね。


部活の顧問と生徒のパワーバランスは私もよく考えました。

部活の顧問と言っても教員なので、怖い顧問の授業時間にはその部員は確かにビビっていました。

そうなると授業でも部活でも変な緊張感の中で行う事が萎縮に繋がってしまいます。

アイデアを提供するならば、出来れば顧問と生徒は対等に近い関係性が良いと感じています。

顧問が絶対的過ぎると思い、練習メニューや時間等々を学生同士で考えて回してみるのもアリかと思います。

そこに外部のプロの指導を土日などに入れて、大会など練習試合は顧問が設定する。

あと授業評価アンケートなどは行う学校があるかもしれませんが、教員そのもの1名1名評価するアンケートで匿名で行うのはどうでしょうか?

かなり大胆ではありますが、オンライン(自宅)ですることによって匿名なので、未然に防げる事件もあるかもしれません。また気軽に書き込めるかもしれませんよね。これで教師自身が生徒からどの様な見方がされているのか一目瞭然です。

こんな案を書きつつ、何より被害に遭われた学生の回復を祈り、二度とこの様な教師が現れない事を祈ります。