WordPressに対する不安

 この記事を読んでからずっと心配している事なんですが、僕はWordPressで複数のブログサイトを運営しているのですが、僕は別に反AI派ではなく僕の文章自体は人の役に立つのであればAIのトレーニングに使って貰って全く構わないと思っているんですが、一点、Googleの検索避けをして誰からもリンクされていない事を確認して運用している自分の日記があり、この日記だけは誰にも触られたくないのです。
 赤裸々に自分の毎日を綴っており、あくまでも自分向けのデータとしてしかその日記は書いていないので、その日記サイトだけ誰にも見られたくないし学習して欲しくもないんですよね。ならパスワード保護しろっていう話なんですが、自分が死んだ後家族が読む分には良いのでパスワード保護するのも考えもので、その点で「検索避け」して運用しているので今のところ問題はないのですが、Automattic社が「WordPressで作ったサイト」からデータを抜いて提供する、あるいは「WordPress.com」に連携したサイトからデータを抜いて提供するという形になった場合、僕の日記はデータが暴露されてしまう運命になり得るのです。
 この点、Tumblrはデータが消されてアカウントも消されたのでもうどうでもいいんですが(むしろ消す手間が省けたと言える)、WordPressは徹底的に依存しており、WordPress特化のWebサーバをレンタルしていますし、WordPress用の有料テーマも導入しているので今更WordPressから乗り換えるのも難しいですし、Automattic社の動向が本当に気になります。
 もちろんデータ提供開始前からオプトアウトの選択ができるようになっており、かつオプトアウトがちゃんと機能するのであればAutomattic社も会社なので儲けを出さなければならないので許容範囲ではあるんですが、オプトアウトがデータ提供開始に間に合わなかったり、オプトアウトが実質無意味で無制限にクロールされる結果になるのであれば最低でも日記はどこかに退避しなければならないですし、それはもう15年続く習慣でデータ量もちょっと半端じゃない量があるので安心して預けられる場所もないですし、もうマークダウンに書き出してNotionとかUpNoteに保存して運用するほうが安心なんでしょうか……。
 しかしそこまで来るとアプリが提供しているクラウドサービスも危うい、という話になってくるので、同じマークダウンでも自分で選んだクラウドが選べてかつローカルにも保存できるJoplinを使うべきという話になりますし、そもそもクラウドって検閲を喰らうので信用できないという部分まで考えると、日記はもう手書きにして本棚に収納するのがベストなんじゃないかという気持ちになりとても嫌な気持ちになります……。

 まあまだ確定筋の話ではないのでそんなに心配していても意味がないんですが、このニュースについては意識して後を追わないといけないな、と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?