見出し画像

サガン鳥栖〜夏の補強展望〜

Xのフォロワーの皆さんもそうでない方も
こんにちは、こんばんは、おはようございます
しょーと申します

今回は

          「サガン鳥栖〜夏の補強展望〜」

と題しまして文字通り、サガン鳥栖の夏にどういう選手を補強して欲しいかを独断と偏見で紹介していきたいと思います。

本題に入る前に大前提として
今の鳥栖に特別補強がいるか?と問われると個人的にはそんなに必要ではないのでは?と思うのが個人的な印象です

怪我人の復帰が1番の補強かなと思っています
人数的にも物足りなさはあるポジションもありますが
ここが圧倒的に足りない!みたいなポジションはないイメージです

しかし、こういう選手取ったら面白いんじゃないかなという選手を何人かピックアップしてみました

また、これも事前に抑えておいて欲しいポイントなんですが
鳥栖は先日の決算報告書に置いて今季で1億6000万円の黒字を出さないといけないことから
そういった意味でもほぼ確実に移籍金のかかる
このタイミングでの補強はなくても仕方ないのかなと思う部分もあります(実際昨季もそうでした)

そういった鳥栖の財政状況やこの選手移籍しそうだからそこのポジションはもっと人数を!や
今回紹介する選手のチームが昇格しそうなどの現実的な事は一切考慮せずに
また今の鳥栖の戦術に合うかどうかなども
あまり戦術に詳しくない僕は分かりませんが
何となくこの選手が来てくれたら嬉しいなて感覚で紹介出来たらなと思います

また試合数に関してはリーグ戦での出場数ということです

この前提を踏まえた上で読んでくれたら嬉しいです
少し選手数が多いのでテンポ感を大切に行くので気になる選手は是非、改めて調べていただくと嬉しいです!
それでは早速いきましょう!

谷村 海那(たにむら かいな)選手

いわきFC所属 181cm 79kg 26歳
今季成績 17試合 8得点2アシスト

この夏、一番と言っていいほどの注目株かもしれません
まずはこの圧倒的な数字。
まだ前半戦にも関わらず既にキャリアハイを記録しており
年齢も26歳とこれから全盛期に入るまさに脂の乗った選手と言えます
180を超える身長を活かしたポストプレイ、ヘディングが上手い印象です
今季もクロスやセットプレイからヘディングで3得点奪っており
鳥栖にはまだあまりない高さという部分で違いが生み出せそうな選手です
また前線からの守備もサボらずチームへの献身性も高いので是非とも疲れが見えるシーズン終盤に高さや運動量があり
更には決定力もある鳥栖に欲しい選手の1人です

笠柳 翼(かさやなぎ つばさ)選手

V・ファーレン長崎所属 175cm 63kg 20歳
今季成績 17試合 1得点4アシスト

これはシンプルに僕が試合を見てて衝撃を受けた選手です
主に左ウイングを担当する選手なんですが、仕掛けといいパスの受け方といいラストパスの精度や出し所など本当にこれからが楽しみな選手です
絶好調のチームで躍進する若武者は4月の月間ヤングプレーヤー賞も受賞しています

鳥栖に来てそのアイデアや視野の広さで攻撃に違いを作り色んな得点パターンに関与して貰いたいです

髙橋 壱晟(たかはし いっせい)選手

ジェフユナイテッド千葉所属 178cm71kg 26歳
今季成績 17試合1得点1アシスト

名門青森山田出身、プロに入ってからは主に右SBを担当していますが
高校時代は中盤をこなしており選手権でも4得点を挙げるなど得点感覚に優れた選手
鳥栖で言うところの菊地選手に近い感じでしょうか
運動量もあり視野も広く中盤とSBをこなせるユーティリティ性は鳥栖が必要としている人材とも重なるので
是非とも初のJ1初挑戦は鳥栖にして欲しい逸材です

新保 海鈴(しんぼ かいり)選手

レノファ山口FC所属 171cm 64kg 21歳
今季成績 17試合 1得点5アシスト

鳥栖の選手層が薄いポジションの一つである左SB。
本職であるテヒョンは現在CBとしての起用が主で成長ぶりも著しく、フィジカルの強さや高さ、ミドルシュートなどを持っていることを考えると
個人的にはこれからもCBとして成長するテヒョンを見ていたいです
また、丸橋はポジショニングやキックの精度などは流石の一言ですが
鳥栖の走るサッカーにおいて90分間フルでその強度を出せないこと
貴重な交代カードの1枚をDFで使うのは個人的には勿体ないというのが個人的に思っていることです

そこでまだ若く運動量も豊富で今季成績からも分かる通り直接得点関与も出来、
また今季は1試合を除いてフル出場しているスタミナ
また、僕自身が応援していたテゲバに所属していて生でそのプレイを見た時に感じたポテンシャルや泥臭さ
それらを考慮して獲得したら面白いなと思い、書きました
年齢もまだ若く右肩上がりで調子を上げている様子を見るとJ1に挑戦して才能開花させて欲しいと思わざるを得ないです
そしてテゲバに所属していたので贔屓という名の色眼鏡もあるとは思いますが
いい選手なのは間違いないのでJ1挑戦するなら是非鳥栖でと思ってしまいます

ディサロ 燦(あきら) シルヴァーノ選手

湘南ベルマーレ所属 175cm72kg 28歳
今季成績 3試合 0得点0アシスト

怪我があり今季は出遅れ、ここまで3試合
トータルの試合出場時間は60分と苦しんでいる印象ではありますが、彼の決定力の高さはもはや皆さん周知の事実ではないでしょうか
2022シーズンではシーズン後半に期限付き移籍したモンテディオ山形で17試合8得点と大爆発
大逆転でのPO進出の立役者となりました

北九州時代も35試合18得点とその年の北九州の躍進の立役者になっています
裏抜けや空中戦、ワンタッチでゴールを決めるなど全てにおいて高水準でこなせ
前線からひたむきに守備をする姿はまさに鳥栖に必要な人材ではないでしょうか
後半投入のジョーカー的存在でもいいでしょうし
前半から前にプレスをかけていくような存在でもいいと思います
怪我をして中々出場機会を得れなかった今季、
それでもまた出場機会を掴みつつあるそんな地力もある選手、是非とも鳥栖に欲しい選手の1人です

吉尾 海夏(よしお かいな)選手

横浜F・マリノス所属 169cm 66kg 25歳
今季成績 0試合出場0得点0アシスト

ルーキー時代はかなり注目されながら
マリノスの選手層に阻まれ中々試合に絡めない日が続いたが
レンタル先の町田では10得点10アシストと躍動
満を持してマリノスに復帰したが思うように出場機会を得れておらず(ルヴァン鳥栖戦で決めたりしてましたが笑)
怪我などがあるかもしれませんが今季はまだ出場は無い状況が続いています
得点感覚に優れた中盤の選手、是非とも河原などとのコンビを組ませたら…と思うとワクワクが止まりません
レンタルでもいいので是非とも鳥栖に来てもらいたい選手です

榊原 彗悟(さかきばら けいご)選手

横浜F・マリノス所属 170cm 60kg 23歳
今季成績 6試合 1得点0アシスト

2人続けてマリノスの選手です(笑)
この選手を初めて知ったのは今年のキャンプでの
横浜F・マリノス VS 横浜FCのトレーニングマッチです
僕の目の前でプレイしてた選手で
この選手、めちゃくちゃ仕掛けるな…
見ててワクワクするなと思ってそこから注目するようになった選手です

昨季までは中々出場機会がなかったみたいですが
今季はここまでコンスタントに出場機会を重ねており初得点も記録しています
マリノスの生え抜きでもあるので完全移籍獲得は難しいと思いますが
レンタル先のJFLで確実に地力を付けてきた若き侍の成長を是非鳥栖で開花して欲しいなと思ってます

増山 朝陽(ますやま あさひ)選手

V・ファーレン長崎所属 173cm 72kg 27歳
今季成績 17試合 3得点2アシスト

東のクリロナ、東福岡時代にこの愛称で覚えてる方は多いのではないでしょうか
高校時代はその愛称通りゴリゴリのドリブラーでしたがプロの世界で右SBに転向

皆さんも予想に難くないと思いますが、プレイスタイルはそのドリブラーだった頃の武器を生かした
推進力とパワーを活かしたプレイで相手陣地に侵入しそこから正確なクロスをあげます
また、ゴールへも積極性がありSBだけでなく
ウイングも出来ることから汎用性は高いように思えます

組織で崩すというよりかは個人で解決て感じで
昔の横山を彷彿とさせますが今の鳥栖にないピースでもありますし
その我の強さでフィニッシャーとしても活躍して欲しいですし
カウンターを喰らうことの危険性なんかを考えればそういった選手が居ても面白いのかなというのが個人的な意見です

亘君がまさかの離脱が多い中、右SBの選手を獲得しても面白いのでは無いのかなと思います

鍬先 祐弥(くわさき ゆうや)選手

ヴィッセル神戸所属 175cm 72kg 26歳
今季成績 1試合 0得点0アシスト

率直に言うと、今回紹介する選手の中で
鳥栖に一番フィットするんじゃないかなと思っている選手です
運動量、展開力、刈り取る能力全てにおいて秀でていますしアンカーの適性もあります
今季、満を持して自分が生まれ育った地でもあり
デビューした長崎から移籍しましたが中々出場機会を得られてない印象です

先日のルヴァンは出ていたので怪我等はないとは思いますが
ここまでの様子を見ると夏に出場機会を求めても何ら不思議ではないのかなと思います

昇格圏内にいる長崎のラストピースという意味で移籍する可能性も考えられますが
せっかく満を持してJ1に挑戦したんです
生まれ育った地の九州で躍進をしてもらいたいです

イヨハ 理(おさむ) ヘンリー選手

サンフレッチェ広島所属 182cm80kg 25歳
今季成績 0試合0得点0アシスト

長いレンタル生活を経ての復帰を果たしたものの
今季はまだ出場がない選手
オールカテゴリーを渡り歩き着実に実力を付けてきた選手で
一昨季の熊本の大躍進の立役者でもあります

昨季は京都にレンタル移籍、満を持してのJ1挑戦になりましたが
パフォーマンスの割に思いの外、出場機会は伸びず18試合に留まります

貴重な左利きでCB、SB共に出来ますし足元もそれなりに上手い印象があります
サイズもありますしテヒョンCB、イヨハが左SBてのも個人的にはありなのかなと思います
怪我の可能性も否定出来ませんが満を持して復帰したものの出場機会を求めて移籍する可能性あると思うので
狙ってみるのも面白いんじゃないかなと思います

武田 英寿(たけだ ひでとし)選手

浦和レッズ所属 178cm 68kg 22歳
今季成績 3試合0得点0アシスト

名門青森山田で10番をつけて鳴り物入りでプロ入り
レンタルを繰り返しながら今季浦和に復帰した選手です
しかしながら、出場時間は3試合で14分とかなり限られており
昨季は水戸で2得点9アシストと見事な活躍だっただけに少し個人的には物足りなさを感じます

視野の広さやボールを持った時のアイデアのセンスはピカイチでハマれば止まらなくなる印象の選手です
高校時代のプレイを見ていると得点感覚にも優れており個人的には手塚や菊地とのコンビを見てみたいです

今は燻っていますが、そういった未完の大器を大成させてきた鳥栖なら輝けるんじゃないかなと思っています
是非、鳥栖で才能を遺憾無く開花させて欲しいです

以上になります
最初にも書いた通り、これはあくまで現実的な問題を全て取っ払って考えたもので
こういう選手もいるんだ、どんなプレイするんだろうと
気になるきっかけにでもなってくれたら嬉しいです

オールカテゴリー見ている僕ですが、推しチームでないにしても
亘くんのように1回だけ生で見てあの選手の動きいいなと思ってる選手が鳥栖に来ることがありますし

また、その選手選ぶかあ!と思うような選手を獲得する鳥栖ではこういった補強展望を考えるのは本当に楽しいです

逆にこういった選手もいいんじゃない?や
こういったタイプの選手いたら面白そうだけど
そういうタイプの選手を知らないから教えて欲しいなどの意見がありましたら
どんどん教えてください!!

それでは皆さん

          𓂃 𓈒𓏸𝑰 𝒉𝒐𝒑𝒆 𝒕𝒐 𝒔𝒆𝒆 𝒚𝒐𝒖 𝒂𝒈𝒂𝒊𝒏𓂃 𓈒𓏸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?