夏着物の展示記録~美しい夏の着物をお楽しみください

画像1 銀閣寺近くに法人事務所があった際、夏着物の展示を開催しました。町家という開場をうまく活かした展示になっています。
画像2 百合の絵柄の着物と夏帯です。
画像3 障子にも和の布を貼っています。
画像4 床の間には百合の花です。
画像5 夏の留袖と生け花
画像6 障子越しの光で鑑賞していただくため、照明を落としています。
画像7 茶道で使う風炉にホオズキを入れて
画像8 入り口のしつらえです
画像9 展示でご協力いただいた三重野 貴さんです。
画像10 障子の背後には夏草が活けこまれています。
画像11 コバルトブルーの絽着物
画像12 紗の着物2点
画像13 夏の花を取り合わせた絽の着物
画像14 夏の礼装と普段着
画像15 絽に百合柄の刺繍帯です。
画像16 町家の二階が展示会場でした。当時の京都古布保存会の事務所です。こうした場所での展示も良いものだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?