見出し画像

私が不妊治療中やってみた13のこと

はじめに


周りからよく質問されるので、私が実践していたことをまとめてみました❣️

ウサギと亀の話の亀さん🐢のように、自分ができることを自分のペースで淡々と進めていき、自分が定めた目的地に辿り着くことが大切だと思います。

1.食生活の見直し


酒・タバコ、カフェイン無し。

元々タバコは吸わないけど、副流煙なども避ける。
良い精子、良い卵子を作る為にも、夫にもやめてもらう。精子は1ヶ月前から、卵子は3ヶ月前から取り組んでおく必要がある。

採卵日にベストな状態で挑みたい為、日々の積み重ねが必要。

無添加・無化学調味料。
良質なタンパク質を摂る。
妊活中から葉酸を1日400μg。

これらのことは、クリニックに通い始める前日から始めたらいいやではなく、妊活を考え始めた日から始めて、身体づくりをしておく。

2.早寝早起き


夜22時に寝て朝5時に起きる。

夜の予定は入れずに、夜は「静」の時間として、お風呂・マッサージ・瞑想・アロマを焚く・デジタルデトックスなど、リラックスの時間にする。

自律神経を整える。日が暮れるとおやすみモードになるよう、脳を休める生活リズムにする。

3.朝日を浴びながらお散歩


太陽の光を浴びると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、気分も明るく前向きになる。

夫にも協力してもらい、おしゃべりしながらお散歩するのも、良い夫婦の時間になる。

4.鍼灸に通い、身体を整える


不妊治療に精通した、腕利きの鍼灸の先生を信頼し、単発でやめずに、定期的に長いスパンで通う。(身体が変わるまでに3ヶ月はかかる)

採卵、移植などのスケジュールをシェアしておき、先生と二人三脚で妊活に取り組む。

5.クリニックを転院する


タイミング法と人工授精は、どこのクリニックでもあまり違いはないかと思う。(料金が高すぎず、口コミが良いところを選ぶ)

そこからステップアップして、体外受精に進むときには、多くの件数をこなしている、体外受精専門のクリニックが良い。

腕利きの培養士が、体外受精(特に顕微授精)を数多くこなしていることが重要。

自然派のクリニックか、薬多用派のクリニックか、特徴を見極めて、自分に合う方針のクリニックを選ぶ。

私の場合、薬を極力使わない自然派のクリニックが心にも身体にも合っていたと思う。

また何度か体外受精に取り組んだときに、トライの仕方が一辺倒で、頭打ち感があるなら、そのクリニックでやるべきことは終えたと思い、転院する。

クリニックを転院したら、あっさり授かったというパターンも多い。

6.身体のプロに直接話を聞く


ネットで検索したらなんでも情報が出てくる世の中だけど、検索した情報は私の身体へのパーソナルな回答ではない。

鍼灸の先生と、加圧トレーニングの先生に、私の身体の状態を聞いて、問題点は改善できるよう努めた。

例えば、骨盤の歪み、背骨の歪みによる子宮への圧迫など、自分では気づかないところを指摘してもらった。

他には、女性がよくやる「お姉さん座り」は骨盤を歪める原因になる為、座る姿勢はあぐらが良い。

また椅子に座るときも、脚を組まない。荷物を右肩(左肩)ばかりにかけないなど。

7.毎日筋トレをして、良い卵子を作る


私は家から徒歩30分の加圧トレーニングに週2回通い、家ではスクワットをやっていた。

8.スケジュールに余白を作っておく


例えばフルタイムの8時間勤務からパートタイム勤務に切り替えたり、週5日勤務を週3日勤務にしたり、

オフィス勤務を在宅勤務にしたり、正社員をアルバイトにする。

空いた時間はリラックスの為の時間にしたり、自分の好きなことをやる時間にする。

9.夢をかなえる3点セット


「叶ってもいい、叶わなくてもいい、そしてやる。」

私は過去にたくさんの夢を叶えてきたし、これからもたくさんの夢を叶えていく。

憧れの職業だった客室乗務員とグランドスタッフ。食を発信する為、起業。大好きな湘南へ移住。

これからは育児しながら、好きなことでバリバリ稼ぐワーママが目標。

人は何かを目指すとき、「絶対叶えなくちゃ」と執着しがちだけど、「どちらでもいい」という軽いスタンスでいく。

でもやっぱり「地球は行動の星🌏」なので、叶える為の行動はひとつひとつ淡々と着実にやっていく。

結果は神様に委ねる。

10.期限を決める


とにかく半年間は妊活ファーストで、お金も時間も最優先してやると決めた。

長い一生のうちのたった半年間。この半年間にやれることを全てやりきったなら、後悔はないと言い切れるくらいやる。

半年経ったとき、まだもう少し頑張りたいと思えたら、期限を延長したっていい。

ずっと続けなくても、休みたかったら休めばいい。

11.SNSデトックス


私はFacebookをよく見ていたけど、スマホからアプリを消し、自分が仕事上発信する必要がある、週に一回だけログインすることにした。

その際も自分の発信とコメント返しだけで、友人の投稿は見ないようにした。

友人の「妊娠しました!」「出産しました!」の投稿は、正直複雑な気持ちになる為、見たくなかったから。

12.ストイックにやらずに70点で合格にする


たまにはポテチ、たまにはカップラーメン、たまにはアイス食べたっていい。
(のり塩ポテチと、赤いきつねと、雪見だいふくが大好き😍💓)

ストイックにやりすぎると、「自分なんてダメだ」とダメ出しばかりしてしまう。

ストレスは一番の大敵で、子宮をきゅうっと収縮させる。

子宮がふんわり、緩やかにリラックスしている状態が大切なので、70点合格ルールで行く。

真面目で頑張り屋さんにとって一番難しいことだけど、一番意識すべきこと。

13.ご先祖様供養、お墓参り


後悔のないように、あらゆる全てのことを実践したら、後は目に見えない存在に頼ってみる。

大切なのは、自分の日々の努力の方が先。

できることを全てやった後に、ご先祖様に「今、生かされている自分の命」について感謝をお伝えする。

男性の直系のご先祖様が、より重要。

女性は結婚すると嫁いだ先のご先祖様に護られるため、夫の直系のご先祖様。もし、夫の両親が離婚している場合、血を分けている、実の親のルーツを辿る。

最後に

すでに知っていること、やっていることも多いかもしれませんが、改めて意識して実践してみてください😊

他には「よく笑う」ことも大切です。
お空から赤ちゃんが見ている時、笑顔のママのところに降りてくるようです🌈✨

あれやこれやと言い訳ばかりせず、死ぬ時に後悔しないように、理想の未来へ向かって^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?