見出し画像

猫吹ケムリさんの魅力をとことん(7500文字余りに亘って)話したい

こんにちは。
個人勢Vtuberの猫吹ねこぶきケムリさん推しの翔和(旧名:昭和)シュウです。

前回は猫吹ケムリさんを知って光速でハマるまでを書きましたが、
今回は ハマってから後になって冷静に考えて、より分かった猫吹ケムリさんの魅力をお話ししたいと思います。
※一度「7000文字余り」の段階でアップしたんですが、書き足していたらついに7500文字を超えたので「7500文字余り」に改題しました。

(前回の記事はこちら)

自分の理解のためにも猫吹ケムリさんの魅力を言語化したい、というのが元々この記事を書くきっかけで、書き出しているうちにいくつかのカテゴリーに分けると整理しやすい、ということに気づきましたので、それに沿ってお話します。

カテゴリー(1) スキルの魅力

(1-1) 七色ボイスで超歌うま
猫吹ケムリさんにハマったきっかけがこれなので、これは筆頭から外せません。
前回の記事でもお話ししましたが、猫吹ケムリさんは普段の声は見た目そのものの可愛い声なのですが、お姉さんボイス、少年ボイス、パワーボイスなど、あらゆる声を使いこなす七色ボイスの持ち主です。
この七色ボイスは、歌のときだけではなく ASMRや雑談配信、ゲーム実況のときにも遺憾なく発揮されていて、観ていてとても楽しいです。
特に少年ボイスはとても人気が高く、つい先日 少年フォルムの2Dモデルも完成し、最近はシチュエーションに合わせて女性モデル・少年モデルを使って配信されています。

一つ面白い話があって、少し前に他の女性Vtuber(ヴァリアナ・S・ティンガーネットさん;以下ヴァリさん)のチャンネルにゲストで招かれコラボトーク配信をされたのですが、そこでヴァリさんが猫吹ケムリさんにショタボイスをリクエストしたら、猫吹ケムリさんがイケショタボイスでヴァリさんを口説いて、ヴァリさんが限界化してしまったという、面白エピソードがありました。(下記のリンクは該当箇所からスタートします)

(ちなみに私は特にショタ趣味があるわけではないんですが、猫吹ケムリさんの少年ボイスはとても好きです。)

先ほど「普段の声は見た目そのものの可愛い声」と書きましたが、これが「本来の声」かどうかは、もはや頭がバグってしまって分かりません。(最高の誉め言葉のつもりです)

そんな七色ボイスで、いろんなジャンルの曲をとても上手に歌いこなします。ただ上手というだけではなく、感情が込められているんですね。声と技術と感情が合わさって、最強の歌を聴かせてくれます。
最近、猫吹ケムリさんが公開された「歌ってみた」動画から、ピアノ×フォルテ×スキャンダル、ラブカ?、心拍数#0822へのリンクを下に貼りましたので、これをお聴きいただければ猫吹ケムリさんの歌唱力を実感いただけるのではないかと思います。

この通り「歌ってみた」動画も素晴らしいんですが、生配信一発撮りの歌枠にこそ猫吹ケムリさんの真価が現れているのではないかと個人的には思っています。
こちらも実際に聴いてみていただいた方が早いので、猫吹ケムリさんの歌枠からその魅力が短時間でお分かりいただけるように切り取った動画を私が作りましたので、ご覧ください。

デッキ1「シル・ヴ・プレジデント」「うっせぇわ」「ハナミズキ」

デッキ2「嗚呼、素晴らしきニャン生」「unravel」「蜜月アン・ドゥ・トロワ」

デッキ3「夜に駆ける」「ドナーソング」「ファンサ」

デッキ4「おこちゃま戦争」「沈んだ歌姫」「ヴァンパイア」

デッキ5「聲」「踊 」「しわ」

特別デッキ(2分20秒ダイジェスト)

デッキ1の「シル・ヴ・プレジデント」「うっせぇわ」「ハナミズキ」のタイトルの組み合わせをご覧いただくだけで、いい意味で違和感を覚えていただけるのではないかと思います。
この3曲を、ここまで声と感情をそれぞれの曲に合わせてこのクオリティで歌いあげてしまうんですよ。(Vtuberという限定を外せば、声と上手さと感情という意味では自分の中ではAdoさんとケムリさんが双璧です。)

ちなみにハナミズキは、私がリアタイで初めて参加できた歌枠でリクエストして応えていただけた曲で、とても思い出深い曲です。古参リスナーの方がまとめられている歌った曲リストを拝見するとそれまでに配信では歌われたことが無い曲だったと思われますが、それでもこのクオリティで生配信で歌いあげられるこの歌唱力ですよ…。

(1-2) 楽しいトーク
トーク力が高く、雑談配信を聴いていて楽しいです。それに、これも猫吹ケムリさんを推すきっかけになったんですが、視聴者のコメントを結構拾って反応してくださいます。

正直、私の趣味の守備範囲はあまり広くなく、私がついていけないテーマの話題になることもしばしばあるのですが、それでも楽しそうにトークしているのを聞いていると、知らない話題でも楽しくて思わず聴き入ってしまいます。猫吹ケムリさんがそこまでおススメするのであれば、ちょっと観てみようかな、買ってみようかな、と思うものもあります。
そして守備範囲の話題になった時に送ったコメントはかなり拾ってもらえるので、前回の記事でもお話しした通り視聴者が「参加している」というのを強く感じることができますね。

あと、敢えて誉め言葉として書かせていただきますが、ある程度センシティブな話題も自然にさわやかに、いやらしさなくされています。人によってはセクハラと受け取られかねないようなコメントに対しても、さわやかに対応されます。(後にも述べますが、モデル自体がお胸が大きくセンシティブな見た目をされていますし…。)それがゆえに、雑談の話題の幅も広がっていて、聴いていて楽しいです。度を越えたセクハラコメントはさすがにダメでしょうが、後の項目にあるようにファンの民度が高いので、そこは皆さんちゃんとわきまえています。

(1-3) 記憶力とファン想いなところ
本人は「鶏のような記憶力」と卑下されることもあるのですが、いやいやとんでもない、と思うエピソードがありまして。

猫吹ケムリさんは、だいたいいつも 配信開始時・配信終了時に挨拶コメントを送られた視聴者の方の名前を読み上げてくれます。以前、少し配信開始から遅れて視聴し始めたときに、挨拶コメントのタイミングがうまく合わずに名前を呼ばれ損ねたことがありました。それは全然気にしていなかったのですが、30分くらい後にそのときの雑談テーマに関するコメントをした時に、「シュウさんに今日いらっしゃいって言ってない気がする…。シュウさんいらっしゃい」と言ってくださったんですね。

不知火フレアさんほどコメントが流れるのは早くはないとは言え、それでもコメントされる方は大体いつも30~40人はいらっしゃるんですよ。つまりそれだけの方の名前を呼んで挨拶している。そんな中「いらっしゃいって言ってない気がする」という記憶力。
配信終了後に「どんな記憶力なのよ…」とツイートしたら、「今日の口はシュウさんいらっしゃいと言ってない口な気がする…でももし言ってたら忘れられてるって悲しませるかも…でも言わないより2回言った方がマシ…シュウさんいらっしゃい」とリプが返ってきて、もうこんなファン想いなところ、推さざるを得ないじゃないですか。

あともう一つ驚くエピソードがあって、今までツイッターではリプとかされていたけどリアタイ配信ではコメントされておらず、初めてリアタイ配信中に(リアタイ初見です的なものではなく普通の)コメントをされた視聴者の方にも、「あれ? ツイッターではお名前見たことあるけど、配信に来ていただいたの初めてですよね、いらっしゃい!」って挨拶される場面も見ました。すごくないですか?

(1-4) 枠の時間と歌・雑談の切り分け
これは決して他のVtuberさんが悪いという訳ではなく、猫吹ケムリさんの配信スタイルが私に合うという次元の話ですが、猫吹ケムリさんの配信は、歌配信、雑談配信のときは21時頃に始まって、1~2時間で終わることが多いです。(TRPG配信やゲーム配信の際は、もう少し長い配信になることもあります。)平日だと、仕事が終わって帰ってきてちょうどいい時間に始まって、次の日の仕事のことを考えても最後まで観ることができる時間という、私の生活サイクルに合った時間で配信してくださっているので、とても参加しやすいです。
あと、歌配信のときはあまり長く雑談を入れず、歌メインで構成してくれるので、歌を聴きたいという心構えで配信を聴いている身としては、とてもテンポよく聴くことができます。(歌配信に雑談を入れることを否定するつもりは全くないですよ。)

カテゴリー(2) Vtuberモデルとしての魅力

(2-1) ストレスなく見られる自然な動き
猫吹ケムリさんは、女性モデルのLive2D、少年モデルのLive2D、女性モデルの3Dと多彩なモデルを持っていますが、どれもがストレスなく自然な動きで表情もとても豊かに動きます。
私は不知火フレアさん→猫吹ケムリさんの順番でVtuberさんを知ったので、最初はVtuberはこれだけ自然に動くのは当たり前に思っていたのですが、特に他の個人勢のVtuberさんを見て気づいたのは、猫吹ケムリさんのような自然な動きができる個人勢のVtuberさんは決して当たり前ではないんですね。
これは、「ママ」の壽さん、「パパ」のあたり苺さん、「3Dパパ」のつみだんごさん、そしてモデルの特性を熟知し思い通りに使いこなす猫吹ケムリさんの皆さんの力が結集した結果なんだと理解しています。

(2-2) 見た目
Vtuberさんを見る以上、見た目を全く気にしないというのはレアケースでしょう。
猫吹ケムリさんは、歌声だけでなく見た目にも魅力がたくさん詰まっています。
自分の所持属性せいへきに響く順に挙げていくと、
・褐色肌+銀髪
・ガーターベルト
・顔(口を閉じた時の猫口と、瞳の猫型のハイライトがポイント)
・カールしたロングヘアーに、アシンメトリーのカラーリングのリボン
・背中の肩甲骨(3Dモデルで後ろを向いたときに拝めます)
・フリルたくさんのデザインの服
・豊かなお胸+ほくろ(通称タピオカ)
といったところでしょうか。
最後のポイントは実は私にはそこまで響かない属性なのですが、人によってはこれが筆頭に来ても何の疑問もありません。ご本人もよくネタにもされていますし、私が作ったファンアートではその部分もフィーチャーしています。

カテゴリー(3) 人としての魅力

(3-1) 人間くささ
Vtuberさんによっては、キャラ設定をとても大事にしていて、魂の存在を表に出さない方もいらっしゃいますが、猫吹ケムリさんは「煙をモチーフにしたVtuber」という設定は大事にしつつも、魂の存在、魂の家族の存在、魂の私生活などを特に隠すことなくオープンにしているので、とても親近感があります。(もちろん、魂の存在を表に出さないVtuberさんを否定する意図は全くありません。)
ちなみに魂の存在をオープンにしているのは、この後の(3-5)の項目にあることとも関係しているようです。

(3-2) ゆるゆるとしながらも(見せつつも?) 地はしっかり
キャラなのか素なのか分かりませんが、配信予定などは結構ゆるゆるな感じになっていますが、地の部分はしっかりとした性格であることを感じます。歌ってみた動画にしても、完成度を上げるために一度録音した歌の録り直しをするなど、無理はしないと公言しつつも、できる範囲内でベストを尽くす姿勢が好感が持てます。
また、ご自身で頭が良くないと卑下されることがあるんですが、いやいや地頭の良さを感じられます。あまり馴染みのない漢字とかをさらっと読んだりもしますし、自然に敬語も使います。昭和生まれの一社会人として感じるのは、自然と敬語が使える人は絶対的に頭がいいです。そんなところも聴いていて心地よさを感じる一つの要因なんだと思います。

(3-3) ファンの民度とファンとの信頼関係
ファンのことを、自身のお名前になぞらえて「愛煙家さん」と呼んでいるので、「猫吹ケムリさんのファン」を強調する話題では今後「愛煙家さん」という言葉を使います。
で、愛煙家さんの民度がとても高いです。もしかしたら、猫吹ケムリさんが民度の低いコメントをされる視聴者をうまく受け流しているので結果として愛煙家さんの民度が高いことにも繋がっているかもしれませんが、愛煙家さんとのやり取りを見るのもストレスなく見ることができます。
それと相まって、猫吹ケムリさんと愛煙家さんとの信頼関係が固く、猫吹ケムリさんが体調が悪かったり突然の予定が入ったりして急遽予定していた配信ができなくなっても、愛煙家さんはみんな理解を示します。温かい世界です。

(3-4) 自分は曲げず、去る者は追わず
私が猫吹ケムリさんを知るよりずっと前の話ですが、視聴者の方が猫吹ケムリさんのとある態度に考えが合わず、去っていったというやり取りがあったようです。猫吹ケムリさんは、もし今回去らなかったとしても、いずれ合わないから去っていったと思うし、それを追うこともしない、という趣旨のコメントをされていたようで、かっこいい考えだと思いました。自分というものをしっかり持っていて、相手に合わせるようなことはしない。素敵だと思います。これを素敵と思えない方は、ここまで猫吹ケムリさんの魅力を語ってきましたがもしかしたら猫吹ケムリさんが合わない面があるかもしれません。
幸い?、私が猫吹ケムリさんを知ってからは、前述のように愛煙家さんの民度もとても高く、そのようなやり取りを見たことはありませんが。

(3-5) 周りの人への感謝
ここまで読んでいただいて、「猫吹ねこぶきケムリ」という名前、「猫」と「ケムリ」は分かるけど、「ぶき」って何だろう…?って思われた方はいらっしゃいませんか?
これ、「ママ」の壽(ことぶき)さんにあやかって「ぶき」と付けたそうです。
もともと壽さんが用意した器に魂を募集(名前や性格は応募者が考える)していたところに「この姿になってみたい!」と猫吹ケムリさんが応募されて、壽ママが大好きなのであやかったそうです。
めちゃめちゃエモい話じゃないですか?
こういう、周りへの感謝ができる人なんです。だから観ていて温かい気持ちになれて心地いいんですね。

このエピソードは、下記のリンク先の海波月イサナさんとのコラボトークで紹介されています。(該当箇所からスタートします)

(3-6) 自分に力を割いてくれることへの感謝
猫吹ケムリさんに限った話ではないとは思いますが、自分に力を割いてくれることへの感謝を事あるごとにコメントされています。

力を割いてくれる、とふわっとした表現にしていますが、力にもいろいろあります。
Vtuberたるもの、活動には当然お金がかかりますから、スパチャやメンバー登録、ファンボックスなどの金銭的な支援に対する感謝はもちろん大々的に表現されます。
でもそんな金銭面の支援ではなくても、アーカイブを観てくれることでさえ自分の時間を割いて観てくれている、しかもそこからリアタイで訪問したのであればさらに時間を合わせてまで観に来てくれている、そんなことにだって感謝の気持ちを事あるごとに表明してくれます。
また、ファンアートや切り抜き動画についても、私(ケムリさん)のために時間と労力をかけてまで作ってくれるということに毎回感謝の気持ちを表明してくれます。

私自身、なかなか金銭的な支援は余裕がなくてできずに申し訳なく思っているくらいですし(月190円のメンバーシップがせいぜいの金銭面の支援です)、ファンアートを描きたいけど致命的に絵心が無いから、絵心が無くてもできる切り抜き動画の作成(例えば下のリンク先)や、絵の代替技術としてファミコン時代からのゲーム人生の経験を活かしたドット絵のファンアートくらいしか作れない(サムネとかに使えるような支援にもなっていない)んですが、それでも毎回、猫吹ケムリさんは喜んでくださって逆に感謝されます。これはとても嬉しいですよ。

なお、Vtuberさんの中には切り抜きお断りとされている方もおられますが、猫吹ケムリさんは切り抜き専用のハッシュタグも設定されており、↑のような「ぽん」な場面の切り抜きもとても喜んでくれる、心の広いVtuberさんです。(この動画に関しては、字幕も喜んでいただける大きな要因でしたが。)

※ここの節の本題とは外れますが、↑の動画を観ていただければ、どれだけの方のお名前を呼んで挨拶されているか、お分かりいただけるかと思います。これだけの人数の名前を呼んだ上で、「挨拶していなかったかも」と気づくことができる記憶力と愛煙家さん想いなところですよ…。

ちなみに、猫吹ケムリさんの推しレベルを上げるきっかけは何度かあったのですが、大きなきっかけの一つが、最初にドット絵ファンアート(下記)を紹介してもらえたとき、私が想像していたより遥か彼方の上の方の喜び方で猫吹ケムリさんが喜んでくれたことでした。
しかもその時、「金銭的な余裕がなかなか無くて支援できないジレンマが…」という独り言ツイートにも触れていただいた上で遥か大気圏の喜び方をしてくださったので、こんな自分でも自分なりにできることで応援していいんだ、という存在価値を与えてもらえた気持ちになりましたね。

画像1

ですので、今私が推しVの沼にハマっているというのは、今の所は金銭面ではなく、まさか自分がファンアートや切り抜き動画を作るような人になるとは、半年前には全く想像できていなかった、という面が大きいです。それによって、新たな趣味ができて人生に張りができましたから、本当に感謝です。

(3-7) 生きていることへの感謝
これは本当にごく最近のことで、配信の最後に時々仰るようになったんですが、「生きててくれてありがとう。生きてて偉い!また会おうね!」と言って配信を締められることがあります。
最初仰ったときは本当にあまりにも突然だったので、もしかしたら猫吹ケムリさんの回りで何か思うことがあったのかも?という気もするのですが、たまたま個人的にも少し弱っていることがあって、突然この言葉を聴いたとき、すごく心が揺さぶられました。なかなか適切なレベルでの表現が見つからないのですが、何か、救われました。猫吹ケムリさんを推していたら、生きているだけで誉めてもらえたんです。
そんな一言を発信できるのも、猫吹ケムリさんの魅力なんだと思います。


…はい、やっぱり長くなってしまいましたね。
でも、こうして改めて言語化することで、やはり猫吹ケムリさんは推してしかるべき魅力を持ったVtuberさんなんだと再認識することができました。
皆さんも、ぜひこんな魅力満載の猫吹ケムリさんをご覧いただければと思います。
猫吹ケムリさんのチャンネルはこちらです。

※最後に追記
ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。
最後に誤解・曲解なきよう、一点追記させていただきます。
これまで書いた通り、猫吹ケムリさんはとても視聴者・愛煙家さんを大切にしてくださるVtuberさんですが、全てのコメントやツイートを漏れなく拾って反応できるわけではありません。(他のVtuberの皆さんもそうだと思いますが。)
ご本人も配信の中で(特に歌配信のリクエストなどで)拾えないこともあるかもしれないから、拾えてなさそうだったらもう一回コメントしてね、と仰っています。

ですから、この記事で猫吹ケムリさんのことが気になって配信をご覧になってコメントされて、もし反応がなかったとしても、どうかそれだけで猫吹ケムリさんを嫌いになったり、気に病んだりはされないでください。

一愛煙家として、これだけは強くお願いします。m(_ _)m

改めまして、ここまで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

#Vtuber #Vtuber個人勢 #うちの推しVをみて #猫吹ケムリ


※前回の記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?