マガジンのカバー画像

プロジェクトノート『健康分野』

20
このノートでは、食事や運動、睡眠などの健康にまつわることでの取り組みをつづるメンバーシップ向けマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【心にしみた言葉】悩みをもつのは卑怯者のやること。問題は引きずったら悩みになる。

 こんにちは、show_ando です。 

 前回の「認知資源を節約しよう」の続きです。  今回のテーマは、「認知資源」を浪費している内面の存在をとらえるきっかけになった音源を紹介します。この音源は2014年12月に入手し、何十回聴いたことでしょう。音声は読むのとは違って、受動的、強制的に自分に送り込むことができました。  今回のタイトルは、この音源でいちばん心にささったことばの一つです。 「靴下一筋。世界の靴下屋」 インタビュー37分ごろのことばです。  この一節

「ニーヴァーの祈り」と「ポピ族の祈り」からの気づき

 こんにちは、show_ando です。今回のテーマは「峻別」です。 ラインホールド・ニーヴァーの祈り この峻別で有名な祈りにニーヴァーの祈りがあります。 GTD のワークフローでも重要な考え方 これは、Inbox に「収集(Capturing)」し、次のステップ「処理/見極め(Clarifying)」でも大切な考え方です。  自分のコントロール内なら、次の「整理(Organizing)」に進めて、コントロール外のことは「諦める」ということです。  この峻別は、最も重要

【認知資源の節約】怒りとの向き合い方

 こんにちは、show_ando です。 

 認知資源の節約の続きです。次に取り組んだことは、内面からわきおこる「感情」(非言語)とくに「怒り」を抑えることでした。  今回は、これをテーマに共有します。  いまどきの言葉なら「アンガー・マネジメント」と呼ぶのでしょうか? (とはいえ私のアプローチは単純でしたが) 結論 「『怒る』にも条件がある」ことを知り、むやみに「怒る」ことが減っていきました。2014年ごろ、この条件を満たさないこと(「予想通り」のことに怒っていた)が

認知資源を節約しよう

 こんにちは、show_ando です。 

 今回は、これまで投稿してきたことのまとめです。何のために自分の行動を記録続けたり、それで瞑想したりしているのかを説明します。  結論からいうと「一日の『認知資源』を節約する」ためです。ある本と出会って再認識できました。今回はこれをテーマにします。 「認知資源(認知リソース)」とは 「認知資源」という言葉を、この本ではじめて知りました。 認知資源を節約するテクニック  これに対して「認知資源の考えに基づく効率的な働き方」「認