マガジンのカバー画像

GTD 最上級への道

23
自他の価値観や取り組んでいる方々の学びの機会を尊重しつつ、共有できそうな記事を公開しようと思います。
運営しているクリエイター

#行動記録

GTD 最上級に向けて、「プロジェクト管理」と「タスク管理」を再定義

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

GTD の上級と最上級の間に必要と思っていること

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

現状のまとめからの気づき (時間軸での整理とまとめ)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

GTD を続けるために考えたこと

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

シンクラ人間を避ける

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

GTD の初級と上級の間に必要なもの?

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

現状のまとめからの気づき

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

現状の取り組みのまとめ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

高度2000メートルで見つけたテーマ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

iPhone の充電残量の調節

こんにちは、show_ando です。 今回のテーマは、機種変更を機にバッテリー残量を20〜80%の範囲に抑えるため、ショートカットとたすくまの合わせ技でいま取り組んでいることを共有します(まだ考えながら作っているので、散らかっています)。 なお今回は GTD の上級に位置づけました(上級の考え方はそのうち整理します)。 今回の考え方充電残量を 20 〜 80 % の間にするため、たすくまと iOSショートカットの「個人用オートメーション」「マイショートカット」に新規

GTD 最上級に向けて

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

2つのプロジェクトの使い分け

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

次のとるべき行動をタテとヨコのタイミングで決める

こんにちは、show_ando です。 

デビッド・アレンの GTD 本「全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」では、 GTD システムの構築に紙面の多くを費やしています。では、システムの構築後はどうなるのだろうか、今回はこの点ついて、体験を交えながら共有します。(今回は、何回も書き換えようやく文章になりました) タテとヨコのタイミング 以前、行動の「計画と記録」をOmniFocus とたすくまで使い分けていることをこの記事で紹介しました。 今回共有し

行動を記録しているツールの設定など

こんにちは、show_ando です。 毎日、iPhone のたすくまを使って、自分の行動を記録しています。 たすくまについては、多くの先輩方の活用法を参考にしながら、試行錯誤してきました。ほんとうに有益な情報をありがとうございました。 行動を記録するときに、便利なアプリの「たすくま」と「OmniFocus」 に共通している困りごとは、「高機能すぎる白紙のキャンバス」みたいなものということでした。どう使っていいのか、とっかかりが難しいということです。 今は、この両者を