マガジンのカバー画像

行動ログ瞑想

45
自分の行動ログを記録しやすくしていくうちにその行為が、瞑想のように変わっていったこと、気づいたことをつづるマスタープラン向けマガジンです。
運営しているクリエイター

#たすくま

【行動ログ瞑想】「頭の中のひとりごと」の本

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【2巡目】自分の内面と向き合う(その2)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【2巡目】自分の内面と向き合う

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【たすくま】ぐだぐだの朝の迎え方

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

サイトの記事構成

こんにちは、show_ando です。 今回は、これからの記事をざっくりと書き出してみます。 記事構成以前紹介したように「GTD の三つの柱」と対応させて考えています。 スパイラルアップ当初は混沌とした取り組みでした。 ある程度 GTD システムの整理が進むと、この3つの形を取り始め、 この3つに分けてシステムや頭を整理しながら、 最初は小さな循環が、次はもう少し大きな循環になっていく、 ぐるぐるとスパイラルアップして進むイメージを取り始めました。 次のスパイラルアッ

現状のまとめからの気づき (時間軸での整理とまとめ)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

現状のまとめからの気づき

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

現状の取り組みのまとめ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

現状のまとめ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【行動ログ瞑想】はじめたきっかけ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

「次に何をするか」にフォーカスする

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【たすくま】一日の WANT と MUST を実施

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

認知資源を節約しよう

 こんにちは、show_ando です。 

 今回は、これまで投稿してきたことのまとめです。何のために自分の行動を記録続けたり、それで瞑想したりしているのかを説明します。  結論からいうと「一日の『認知資源』を節約する」ためです。ある本と出会って再認識できました。今回はこれをテーマにします。 「認知資源(認知リソース)」とは 「認知資源」という言葉を、この本ではじめて知りました。 認知資源を節約するテクニック  これに対して「認知資源の考えに基づく効率的な働き方」「認

【行動ログ瞑想】たすくまからの気づき

 こんにちは、show_ando です。 

 今回は、たすくまを利用するうちに、瞑想のように変わっていった理由を紹介します。  以前の投稿「定番作業以外を整理するOmniFocus について」でふれたことの続きです。 たすくまに新規タスクを追加するということ  この新規タスクとは、毎日の定番タスクリスト(たすくまが毎朝生成)には載っていないルーチンタスクを、必要に応じて、差し込んでいくタスクをイメージしています。  新規タスクを追加するときは、いつものレール(定番タスクリ