見出し画像

凝らない生き方④ネットで悩みは解決できない。

悩みはネットで解決しません。

ネット検索は、ラクです。

自分の悩みに、向き合わなくて済みます。

悩んでいることを、がんばってネットで調べている自分に、酔うだけです。


こんなに向き合っている自分、エライなあ、で終わります。

悩みに向き合っている自分に酔うのです。


悩むナルシストになります。


ネットは、悩み解決に向いていません。

悩みの本質を突く言葉ではなく、

なぐさめられる言葉に出会います。


「そうだよね、がんばってるよね、私わるくないよね」と、

都合のいい言葉が見つかるのです。

都合のいい言葉は、なんの解決にもなりません。


自分の核心に触れないので、行動にもうつせません。


明日にはまた同じことで悩みます。


これが毎日続くのです。


ネット検索は、なにもしてないのに、なにかした気になります。

ネットは、知ってる気、なにかした気になりがちです。

知ってるつもりが増えてくると、不満が増えてきます。


不満は、ネットで集めた情報の蓄積から生まれます。

ネット情報の蓄積が不満の蓄積になり、
自己肯定感の低さを生みます。


「こうしたほうがいいのは、わかっているのに。」状態になるのです。

わかっているのに、できないのは、ネットの知識だからです。

わかっていないからです。


悩み検索ループを抜け出すには、新しいことをやってみることです。

いちいち検索をしないことです。

例えば、コンビニで気になる商品を見かけたら、買ってみることのです。

これ気になる→どうなんだろう→口コミ検索 をしないことです。


一見、なんの関係もない、ほんの一歩が、検索の病から抜け出せす方法なのです。


凝らない生き方④
コンビニで、気になる新商品を買おう。


しょーいち


サポートしていただいたお金で、本を読みます。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/GJ7E5BERD0X3?ref_=wl_share