マガジンのカバー画像

【合本】地域での取り組みで最も大切な心構え

35
配慮に配慮を重ねて損をしたり、お金とかお付き合い重視ではなく時間を軸に物事を考えるためのマガジン。
各種有料コンテンツを束ねてお求めやすい価格で提供するマガジン
¥4,900
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【AIR】「サラリーマン山田」を超える「自称チェンジメーカー鈴木」の恐ろしさ〜ヒーロー気分で大口叩くが、汚れ仕事はせずに時間だけかけて異動で終わる危険人材〜

先日サラリーマン山田型人材と付き合うとろくなことにならないというお話を書きました。 私も仕事を始めて幾度となくサラリーマン山田型人材の無駄なコンタクトに悩まされて、ある程度露払いが得意になりましたが、それ以上に恐ろしい「自称チェンジメーカー鈴木」という存在を忘れていました。 サラリーマン山田がほぼ毎週出現する感じの無駄なコンタクトだとすれば、自称チェンジメーカー鈴木は、半年に1度くらいで連絡がくるくらいの出現率です。facebookでHijiさんから言われて、「あーーそう

有料
800

会議と資料作りを仕事だと勘違いしている「サラリーマン山田型人材」と付き合ってはいけない〜物事は意思決定者とだけ話せ〜

基本的には私はトップと話をするというのを鉄則にしています。 意思決定が自分でできるトップです。なぜならば私が3万年くらい人生を生きられるのであればどうでもいい会議に付き合ってもまぁいいですが、100年も生きられるか怪しい人生において、どうでもいい人に時間泥棒されるのは何よりも嫌いだからです。全てにおいて時間は最も重要な希少資源です。