マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

[LDLバディ対談]老舗茶屋、「やめ始め」のススメ(田中さん)

1.LDLとは?  8月から、経営とまちづくり専門家、木下斉さん主宰のLDLに参加してます。地域のために切磋琢磨するメンバー同士が、自らの地域事業を推進するために学び合う場です。  今月の課題は、会員同士が木下さんのオススメnote記事を選び対談し、紹介するという企画。  対談相手は、新潟県長岡市で老舗茶屋を経営する田中洋介さん。最近事業承継したとのことで、初対面にも関わらず、地銀との生々しい経営者保証解除交渉の話でめちゃめちゃ盛り上がりました。あるあるwわかる〰を連発。さ

【LDLバディ対談】EXCEL職人の罪深き善意とその顛末(又吉章仁さん)

LDL(Locally Driven Labs)とは、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。2年前から参加していて、いつもノウハウと刺激を頂いていますm(_ _)m 1.プロフィール今回バディとなったのは、LDLに8月から加入された又吉章仁さん。お互いの紹介をしつつ、木下所長のおすすめ記事の共有をしていきました。 又吉さんは沖縄県浦添在住で金融機関に勤めており、銀行融資業務に15年近く携わっています。 201

【LDLアソシエイトインタビュー】サウナの切り口で観光にアプローチ〜板宏哉さん〜

LDL(Locally Driven Labs)とは、継続的なオンラインコミュニティを作り、アウトプットまで持っていくことを目的にして、始まったラボです。詳しくは下記をお読みください。 8月より新たに加入された「板 宏哉」さんとバディとなり、木下所長のおすすめ記事の共有をしながらはじめましての自己紹介。 簡単にではありますがご紹介させていただきます。 Q.プロフィール北海道釧路市出身。21歳で東京に出て20代後半に経営コンサルタント会社に入社し、IT部門で中小企業への利活

地域おこし協力隊任期中に心の支えになった記事〜マガジン「狂犬の本音」より〜

2018年4月1日〜2021年3月31日まで地域おこし協力隊として活動していました。 初めての転職・移住で肩に力が入っていたのもありましたが、それゆえ周りの方との温度の違いも感じていました。 「なんでもっと良くしようと思わないんだろう。」と。 地域おこしをしたいという漠然とした想いで飛び込んではみたものの、自分は何のために活動しているのか自問自答する中で、心の支えになった記事を紹介します。 「あなたがやるしかないんですよ。」 一つ目はこちらの記事 誤解を恐れずに書くと、

医療とサウナの力で地域の人に健康を【LDLバディ・インタビュー 吉岡さん】

 今回は、私の所属しているまちづくりの実践者コミュニティー「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のメンバーの吉岡直樹さんのインタビューをする機会をいただきましたので、その内容を紹介したいと思います。LDLはまちづくりの第一人者木下斉さんが所長を務めます。LDLの説明&入り口はこちらにございます。 1.吉岡さんのプロフィール 吉岡さんは、2022年4月にLDLにジョインした新顔の方です。簡単にプロフィールをご紹介します。京都府の丹後の生まれ、自治医科大学出