マガジンのカバー画像

テキストマガジン「狂犬の本音」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音BASIC」に引っ越しました。以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音」をお申し込みください。「狂犬の本音+」のほうがエリアイ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からのテキストコンテンツにアクセスできます。個別にコンテンツ購入… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【定期購読者限定クーポン付き】狂犬ツアープレミア@三角・上天草 参加者募集!!

さあ、3/3の狂犬ツアープレミア@盛岡はすでに一般席は満員御礼、ゴールドスポンサーが1枠残るばかりとなりました。検討されている方はお早めにとうぞ!! それと前後して急遽決定しました、全国でも有数の民間による船舶航路によるエリア再生での成功事例といえる「上天草」。その上天草への熊本からの出発港となっている「三角」を舞台に新たな事業を立ち上げていきます。そのキックオフシンポジウムを2月26日に開催するため、それに絡めて宿泊付きの狂犬ツアーを開催いたします!! 三角の新たなチ

移住失敗をもう1つの視点から見ると、見えてくるもの。

昨日書いた地方移住の如何ですが、起きた現地の情報も入ってきたので書いておきたいと思います。結構影響あるかもしれませんね。今後。

「地方移住失敗」しないために必要な事前準備〜絶対にひいてはいけない「貧乏くじ募集」もある〜

地方移住失敗動画がバズっているというのが見た処、これ動画をみるだけでも、行く側、受け入れる側、マッチングかる側(自治体)にとってかなりのミスマッチが発生しているのがわかるので私なりに解説しておきたいと思います。何より、協力隊で応募されて都市部から行く方には想像できないような、貧乏くじ募集ってのがあるので、それだけはくれぐれもひかれませんように…。 なので、地方移住をうまくいかせる上ではいきなり飛び込むとかではなく、行き来してから見込みつけて移住することは成功確率を確実に引き

公民連携で地域を変革する議員「公民連携議員」を増やそう運動!続々追加中!

さて、統一地方選が各地でこれから行われていくということで、noteのほうで、公民連携議員宣言をしてくださる地方議員さんを増やしていく活動を開始したいと思います。 まずは私のnoteを制作などの参考にされているだろう、定期購読者(マガジン、メンバーシップ)対象に行いたいとおもます!!私の定期購読者で何人くらい議員さんいるんだろ?という興味もありまして。 また当選後はより積極的に連携して公民連携政策を動かす議員ネットワークを作ろうという方には研究所であるLDLにジョインいただ

都市の濃度を薄める開発、濃くする開発

オリンピック絡みでスタートした神宮外苑の再開発事業ですが、銀杏並木への影響について何やら声をあげる人たちとかが出ていますね。まぁとはいえあまりに古いあのエリアが更新されるのはあってよいことだと思うけど、国立競技場もなんかいまいちなものになり、さらに今度つくられるものもなんかありきたり。東京の都市開発、どこもかしこも個性はなく、常に新しいものにして、上に伸ばすという手段になるのはどうにかならんのかというのは感じますよね。 これは人口が爆発的に増加している中で、上に伸ばしたビル

日本を戦後一気に「少子化社会」にした、官民連携運動を知っておこう

Voicyでも連続解説しているのですが、想像以上に知らない人が多いので、1950年前後にGHQ、政府によって強力に推進された「少子化を目指す政策」について整理しときたいと思います。 人口減少、少子化対策について考える上で、歴史的系譜として日本におけるベビーブームが急ブレーキかかり、なぜ少子社会になったのか、については知っておく必要があります。 中国の一人っ子政策は有名な産児制限ですが、日本も戦後に産児制限を実施。団塊の世代とかでは「標準家庭」なんてことも設定され、実質的に

【定期購読者限定クーポン付き】狂犬ツアープレミア@盛岡 参加者募集!!

さて、2023年の狂犬ツアー企画が続々と決まってきています。特に今年は宿泊施設を展開している地元地域活性化に資する企業と開催する「宿泊、懇親会付き」での狂犬ツアープレミアも複数実施します。地元の素晴らしい経営者の話を聞きつつ、毎回学びのコンセプトを変化し、都度参加していくとより深い地域事業開発や政策立案の学びになるものを目指していきます。 同時に、狂犬ツアープレミアで実行した内容は、新たに深い学びになる視察見学カリキュラムとして地域に残し、以後多くの方々を地域に迎え入れ、継

体が資本。長期にわたる地域事業で大切なのは、健康投資。

2023年もスタートし、正月太りをしている方も多いのではないでしょうか。 とある調査では平均2.7kg増加するそうなんで、正月は現代人にとっては不健康になる要因かもしれません。いかんせん和食ってのはそもそもが醤油と砂糖を大量に使うんですよね。さらに正月はお雑煮とかいって餅もバリバリ食べる。酒もバリバリ飲む。だけど運動しないということで、糖質過剰摂取からーの、消費しない状態のまま脂肪変換で体重増となるわけです。 しかしながら昨年知人が突然なくなったように、健康というものは日

【FREE】地域おこし協力隊を目指す前に。

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

親、親戚、地元の友人と話が合わないことに、気に病む必要は全くない理由

さてお正月ということで、帰省されている方が多くいるのではないかなと思います。先日も能登空港に降り立ったら、久々に地元に帰省したのかなというような高齢の方がかなりいました。コロナに対する感度も正常化していたと実感しますね。 そんな中、地元に戻ると感じるのは親と噛み合わぬこと、親戚の不謹慎だと感じる発言、合わない価値観になってしまった地元の友人達ということが起きたりします。ま、簡単にいうと腹が立つこと、違和感を感じることが多数あるということです。 ツイッターをみてもかなりの人

読書力を高めるためには、書く力を鍛えよう。

誰か違う人の知識を学ぶ上で文章を読むというのは本当に難しいものです。正月に積ん読になっている本を読んでいますがどこまで読み切ることができているのか、これを確かめるためるのには、自分で書くというのが1番なのです。 個人的には文章を読むことも、書くことも好きなのですが、やはり読む力を掴むためには書くことが大切だと思っています。 改めて自分で発信をしていくジブン株式会社マガジンのメンバーは必読です!! ○ 要約できない文章は理解できていない