マガジンのカバー画像

テキストマガジン「狂犬の本音」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音BASIC」に引っ越しました。以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音」をお申し込みください。「狂犬の本音+」のほうがエリアイ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からのテキストコンテンツにアクセスできます。個別にコンテンツ購入… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

いよいよ日本語では国際潮流がわからなくなる時代がきた〜深く残る「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の後遺症〜

日本は世界的にもまれに見る翻訳国家と聞いたことがありました。 世界有数の市場になってからは、世界企業はこぞって対日本市場に向けて商品を投入するようになり、日本にいるだけで世界のトレンドを見ることも可能になりました。ただそれは戦後経済成功してからの40年程度で終わろうとしているようです。 昨晩、VoicyFESで対談したこんまりさんの旦那でもある、川原さん(たくみん)と話している中で、すでに日本市場をスルーしている(つまり日本では放映されない)コンテンツが多くなり、世界上位

有料
800

【報徳流地方創生塾】12/10-11開催決定!!!江戸時代人口減少地域で成果を上げた、当時最高の地方創生手法「報徳仕法」に学ぼう。

令和元年に開催して以降、コロナの影響もあり開催を中止していた報徳流地方創生塾を12/10-11で開催することが決定しました!!  二宮金次郎像で有名な人物ですが、しかし彼が有名になった理由を多くの人は知りません。 実は彼は江戸後期、人口減少に悩む東日本を中心として農村再生と財政再建を成し遂げ、幕臣となり地域再生に必要な報徳仕法という方法論をまとめ上げた人物でもありました。それが明治維新以降、彼の手腕で繁栄していた今の福島県相馬藩主によって明治天皇に彼の功績が知らされ、彼の

いい事業パートナーと出会うためのシンプルな道。

プロスクール集合研修中なので、ちょいとその中で出てきた話題について改めて整理しておきたいと思います。公民連携事業をやるときに公務員は「いい民間との出会いはどうしたらできるのか」といい、民間人は「よい行政マンをどう見分けたらいいのか」という話をするのです。 仕事において重要なのは人選です。何をやるのか、以上に、誰がやるのか、によってプロジェクトの成否は変わります。 が、大抵悩んでいる人の多くは、そもそもとしていいパートナーとどう出会うのか、それは目利きの前に自分の問題である

行列の百害を認識しよう

私は短気というのもありますがw 行列が大嫌い。行列に並ぶ人の気がしれません。消費者目線でも、経営者目線でも、行列クラスターへ全く理解ができないので、それについて徹底的に掘り下げます。 ○ 百害あって一利なしの行列

地域事業は長距離走であり、駅伝のように常にバトンを渡すことを目指すこと。

16から地域での取り組みをやっていると、悲しい別れを経験してきます。特に私自身が40になったこともあり、そういうアクシデントが多くなってきたように思います。 10代、20代の感覚とは全く変わってくるのが35超えた当たりから。一気に10万対死亡率も年々あがっていきます。長生きな時代とは言われつつも、人は長く行きていけばいくほどに当然ながら死ぬ。地域事業に関わる人間としては、地域という長いスパンで変化していくものと相対時するからこそ、自分の代だけでどうにかしようと無理をしないの

資料作成は「圧縮」が要

基本は1枚で伝えろ、だと思っています。何か人に説明する際には、まずは自分の頭の中でクリアにしなくてはなりません。で、まとまっていない中で、パワポであれこれ情報を何十枚のスライドとかにして話をしても伝わらないわけです。 最近、いろんな人のプレゼンを見る中でも、脳内ダダ漏れプレゼンが結構あります。そーゆー自分で悩んでいることをそのまま資料にして話をしてしまうことによって、せっかく素晴らしいことを伝えようとしてるのに伝わらないことがたくさんあります。それを改善するためのポイントに

自分の中にThinkDifferentを持とう〜常識の賞味期限は思うより短い〜

地域でも常に予定調和、コンセンサスとかばかりが語られつつ、一方で新規創業支援、新たな息吹を地域に、イノベーションが大切で、DXだ、と革新が必要なことも語られます。どっちやねん、というお話なわけですね。 革新というものは、ある意味での常識破り。予定調和も無視するし、コンサセンス形成とかに時間なんか使っていないで、さっさとやる。いつもいいますけど、「やるやつはすぐにやる」理論なのです。 そして、すぐに常識とか言われているものを信用すると、確実に駄目になる。地域での企画でも、何

インフラまわりでアップデートされたもの、ダウングレードしたもの、相変わらずのもの

さて、国内線では満席便が結構出たりしてきて、この2年半ほどは「当日でも余裕」と思っていた航空券とかもうっかりしていると乗れないってことが出てきました。宿も今後また割引セールが明日から勃発するので阿鼻叫喚となりそうです。 ようやく欧米に比較して1年遅れくらいでコロナ明けが見えてきていますが、この期間で観光などでアップグレードしたもの、ダウングレードしたものがあるなと思うのでそのあたりをまとめておきます。 観光振興とかにおいてもイベントとか集客ばかり議論しているところが多かっ

ホテル八木の経営革新・5つのアプローチ〜老舗大型旅館の思い切った絞り込み再生戦略に学ぼう〜

LDLのパートナーでもあり、福井県でも有名温泉街であるあわら温泉にある老舗大型旅館「ホテル八木」の八木さんを訪ねていったので、その宿の革新と改善スピードについて書きたいと思います。 地元の老舗が頑張らなけれは地域はだめだと先日もコラムを書きましたが、まさに八木さんところはご兄弟で事業継承され、従来のやり方から大幅に経営方針を変えて成功されているケースです。 昔と違ってご兄弟で二人三脚で経営を承継されて、しっかり革新しているのは知床の北こぶしもそのようなケースですよね。こち

人生を豊かにするには、苦手な人やコトを克服するより、得意な人とコトを伸ばすのが一番

人のことを嫌いだとかいっといて、あれこれコメントを知り合いのスレに書いたりするくらいに暇な人ってのは、どんな人生選択をしているのか不思議でならないんですよね。よくもまぁそんなに嫌いな人のことを追いかけるな、と。 そんなことやっているほど人生長くないですよ。 私は嫌いだなとか、違和感がある人は付き合わないことを徹底的に意識しています。これはお互いのためでもあり、人生の時間のためであり、パフォーマンスを高めるためでもあります。 ○ 競争心、正義心、被害者意識に支配されたら終