マガジンのカバー画像

テキストマガジン「狂犬の本音」

(ご案内)本マガジンはメンバーシップ版「狂犬の本音BASIC」に引っ越しました。以下のURLからメンバーシップ「狂犬の本音」をお申し込みください。「狂犬の本音+」のほうがエリアイ… もっと読む
本マガジン購読ユーザーは、その月分からのテキストコンテンツにアクセスできます。個別にコンテンツ購入… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

この10年で生まれた地域商社、地域電力会社は次のステージに進めるのか?!

全国各地に起きてきた地域商社、地域電力会社の次のステージがだんだんと見えてきているなと思っています。 ○ 地域商社、地域電力会社の第一ステージ

【データで見る地域のキホン・5】日本人の昔と今の働き方はどれだけ変わったのか?!〜統計からみえる、地方における自営の減少とチャンス〜

さて、データから地域の基本的な情報を頭に入れようという連載企画、本連載は神門くんと行っています。 今回は、総務省統計局の労働力調査をベースに日本における働き方について取り上げます。なんかなく「常識的な仕事」みたいなことが語られたりしますが、日本人の働き方というのは50年スパンくらいで劇的に変化しています。 1955年時点では全世帯の7割近くが個人事業主とその家族従事者、さらにはのうちの4割が農家というのが日本の「働き方」でした。 現在は、日本人の多くがサラリーマンとして

有料
800

【特別延長戦も収録】無限サブスク状態放置などで10兆円超えの介護保険制度。その対策と制度変更の必要性は?! 現場をみてきた専門家に聞く。

メンバーシップに加入すると全編(01:24:15)を視聴することができます。

【キノネット】連休とamazonセール生かして自宅やオフィス鍵をスマート化しよう!!

amazonタイムセールが9/27まで開催中ということもあり、ちょいとキノネットでは自宅の鍵環境を抜本的に自動化して、スマホやスマートウォッチで入れる環境整備をおすすめしてみようと思います。 キノネットでは度々、自動化のライフハックについておすすめしてきましたが、今回は一戸建てでも、はたまたオートロック付きマンション住まい(賃貸であっても)でも特殊な改造などは必要なく、スマホやスマートウォッチで鍵を自動化できる方法について解説します。 今回使うのはSwitchbotシリー

都市部の人を対象にした地域活性化観光事業で勘違いしがちなこと

全国各地にいくと、今や観光産業で稼ごうとしていない地域を見つけるほうが困難なくらい、どこでも観光客にきてほしいと取り組みをされています。 一方で、その仕掛け人達が本当に日常的に時分のお金で旅をしているのかが怪しく、さらに名産品とかを説明する際に競合となるような産地と食味比較などをしているのかも怪しい場合が多々あります。 うちの景色は素晴らしいとか、うちは名産地だからおいしいというのはかなりの場合に幻想であり、単なる地域人たちの思い込みということもありますので、もっとドライ

【狂犬ツアー@焼津】10/15開催・全国に広がるみんなの図書館「さんかく」と東京おもちゃ美術館の想いと仕組みを知るぶっちゃけトーク

焼津といえばマグロ、と言いたくなりますが、ここ数年で様々な取り組みが起きています。実はうちの都市経営プロフェッショナルスクールの卒業生もいたりして、焼津のあれこれは聞いていたのですが、コロナもあって行けておらず。先日連絡もあって、それではせっかくだから行こう、せっかく行くなら狂犬ツアーをやろうということになりました。 今回は焼津から全国に広がる私設図書館である「みんなの図書館かんさく」の館長である土肥さん、さらに東京おもちゃ美術館の分館が焼津にもできたということで、東京おも

【FREE】無限サブスクで溶解する社会保障の根幹〜苦しむ現役世代と、太る業者〜対談配信追記

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

自分の経験を超えるサービスは作れない

地域活性化において、外貨獲得策としては観光産業は重要なところです。 その理由として1つは、地域の外からお金がとれるということで、既存地域内産業の稼ぎだけではない収入になり地域のパイそのものを増加させる所得向上に寄与できるから。 もう1つは裾野が広いからでもあります。単に観光といっても宿泊、飲食、アクティビティなどがあるわけです。宿泊であれば施設開発で不動産、建設業などにもプラスに働き、飲食などにおいても地元のものを使うのであれば農林水産業の付加価値向上に繋がり、アクティビテ

+11

山形Q1訪問記!山形にできた廃校活用の新たなアートセンターは地域を変えるのか?!

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

量に依存しない値上げに必要なのは「質で値上げする無形資産」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

給与はもらうものではなく、稼ぐものという基本が人生を分ける〜働くが作りだす、短期と長期のリターン〜

先日Twitterでキャリアアップして給与があがる人、キャリアアップせずに給与が上がらない人との差とはなにか、という話で少し盛り上がりました。どんなにマクロで給与が上がらなくても、実際に全員で平等に給与が上がらないのではなく、上る人と、下がる人がいて、平均すると全体で上がっていないように見えるのには注意が必要ですね。 それでは、どうしたら上がる方になるのか、結構シンプルなのですが、9割がサラリーマン社会なので、いまいち給与を支払う側に回ったことがある人が少ないから理解できて

イカキング経済効果が示す、5つの闇〜実態から乖離した数字を無償副業人材に発表させる恐怖〜

来客の半数がイカ目的で、売上を県全体の乗数効果で試算するというのは、まぁよくある地方小規模自治体における実体経済とは異なる「危険な経済効果」の見本のようなお話ですので、解説しておきたいと思います。 これはまさに「まちづくり幻想」の典型です。 公式資料などをみても、ソースの示し方、アンケート調査の元データなどもなく、ご本人もわかって県産業連関表をそのまま市町村の小さな事業評価に使うのはできないと分かっていてやったりしていてうーむというところと、そもそもこれを無償の副業人材に