マガジンのカバー画像

松本紹圭の方丈庵

このnoteマガジンは、僧侶 松本紹圭が開くお寺のような場所。私たちはいかにしてよりよき祖先になれるか。ここ方丈庵をベースキャンプに、ひじり仲間と対話と巡礼の旅に出ませんか? … もっと読む
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

アルトルイスト

世界の経営者たちが本気で変わり始めたこのところ連日のように開かれる、某県知事のオンライン勉強会。今日は末吉竹二郎さんからのご提言。末吉さんといえば、金融界の舞台で国際的に長年活躍されてきて、国連などの国際組織にもつながりが深く、近年はダイベストメント(地球に優しくない企業への投資を引き上げるアクション)など新しい金融のトレンドから今後の社会のあり方に関して積極的な提言・活動をされている方だ。エシカル協会の末吉里花さんのお父さんでもある。親子揃って地球に優しい。 世界的な大企

宗教コミュニティのためのシェアリングプラットフォーム

「松本さんは、やっぱり原始仏教に戻るのが良いと考えているんですか?」と聞かれることがある。超宗派の活動をしたり、Post-religionとか言っているので、そう感じられるのかもしれない。どうだろう。僕は原始仏教に戻ろうとしているのだろうか。少なくとも、自分ではそう意識することはない。だいたい、原始仏教がどうだったのか、知らない。「原始仏教はこうでした」と確定的に語るには、2500年前のお釈迦様の時代は、昔すぎる。生きる時代が違えば、人間の生活も違うし、悩みも違う。すでに今と

宗教の開疎化

縁あって、某自治体の首長さんの非公式オンライン勉強会シリーズに参加させてもらっている。国内外の有識者から首長さんがマンツーマンで意見を聞くオンラインの場に、僕がファシリテーションのサポートで入るような形だ。平時にはなかなか考えられない構図。 「この50日間、私はこれらのテーマについて、ずっとcontemplate(黙想)してきました」と語り始めた首長さんが提示した議論のテーマは広範だ。コロナを経験した後、世界はどうなるのか。民主主義はどこへ向かって行くのか。グローバル資本主

方丈庵は、Post-religionを中心に置いた、僕自身の自己変容のためのお寺

ここ数日間、宗教ムラでホットな話題といえばこれだ。 諸手を挙げて喜ぶ困窮寺院もあれば、寺院の布施収入を事業「売上」とみなして将来課税するための布石ではないかと訝しむ寺院もある。 論点は山ほどある。山ほどあるが、最近、そういう話題にあまり興味が湧かなくなってきた自分もいる。法律の枠内で「宗教」の権益をなるべく大きく確保することは宗教界あるいは宗教ムラとしては大切なことかもしれないが、既存のムラの文脈で語られる「宗教」には、未来の社会を作る人々に貢献できる余地がほとんどないよ

仏教のティール化と、利他化する世界

あなたの色は何色ですか?「ティール組織」をご存じの人も多いかと思う。アメリカの哲学者、ケン・ウィルバーのインテグラル理論に基づいた、これからの組織論だ。ここ数年でずいぶん話題になり、関連書籍もたくさん出版されているし、(部分的にだとしても)導入を試みる組織も増えているから、聞いたことのある人もいるかもしれない。むしろ「ブーム」的には少し落ち着きつつあるようにも思うけど、去ったというよりは定着したと見たほうが良いかと思う。世の中の流れが確実にそちらに向かっているのは確かだから。

未来の住職塾、コンテンツか、プラットフォームか

未来の住職塾NEXTが、R-2を迎える。Rは、ラウンドのRでもあり、令和のRでもある。7期までやった旧・未来の住職塾を合わせると、合計9年やってきたことになる。コロナの今年は完全オンラインでの実施に挑戦する。いつかやりたいと思っていたオンライン化が、図らずも早期に実現することとなった。 しかし、それでもまだ遅い。コロナによって世の中の変化が10年早まった(と論じる人は多いし、自分もそう思う)とすると、宗教界や仏教界の予期されている変化の到来もだいぶ早まるだろう。法事や葬儀が

真の宗教的人格は、居士の中より現る

とても興味深い記事を紹介する。 1920年の宗教者・学者は、100年後(2020年)の仏教界をどう予想したか。 100年前に書かれた、100年後の宗教。 当たっていることも多く、先人たちの深い洞察に脱帽だ。 この中で特に興味を惹かれたのは、これからの仏教の担い手が「居士」であるという指摘だ。居士は在家の人であり、居士仏教とは在家仏教のこと。 文學士 常盤大定 「社會事業や慈善事業より離れたる眞の宗敎活動のみが敎化の任に當るを得べし。隨つて其數に於て寥々たるべき眞の宗敎的

方丈記2020(May)

155 ジョアンナ・メイシー再びジョアンナ・メイシーの動画が良いです。 グレート・ターニングには、意識の変容が必要。