コロナに罹患した時のメモ

■抗原検査キットについて
・使用するのであれば、発熱後1日後~2日後
→インフルエンザと同じで菌が増えていないと判断出来ない。
⇒今回、私は発熱直後に使用して意味がなかった。

・抗原検査キットは医療用を使う
→研究用を使用しても(自治体差はあるかも知れないけど)、陽性者登録出来ない場合がある。

⇒今回は医者の診断だったため問題なし。

■PCR検査で陽性となった後(自治体差あり)
・LINEとWebで陽性者登録をする。
→これをやっておくことで、後続の支援を受けることが出来る。
⇒病院で説明を受けたためスムーズに登録

・陽性者登録完了メール到着後
→支援物資や隔離療養の選択が出来る(正確には陽性者登録の際に選択出来る)

⇒メールが届いた直後だと、システム反映されないらしい(行政システムの悪いところ。一元システムにしろや!笑)
2時間後くらいに電話したら受けれることになりました。

物資は8日分(ネットからの情報)あり、到着まで3日~4日かかるそうです。(電話口にて言われました)なので、一人暮らしの方は(熱が高い状態が続くなら)予め買いだめしておきましょう。

私はカロナール500mgを2回(1回は高熱、2回目は頭痛が辛くて)飲んだところ、劇的によくなり少し動ける(必要最低限の動作と買い出しが出来るくらい)ようになりました。

あと、職場次第ですが、抗原検査よりもPCR検査の方が信頼ある(当たり前かな?)ので、行けたら病院でやった方が(後々の手続きも含めて)楽です。

この雑メモが誰かの役に立てばよいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?