マガジンのカバー画像

高知の地域情報

158
地元・高知の地域情報のマガジンです。
運営しているクリエイター

#毎日note

高知・物部川流域の環境保全活動を支援

まいど!浅野です!!東日本大震災から、今日で13年になります。 今年の元旦には、石川県の…

高知県安芸地区の郷土料理「なすのたたき(蒸し鶏ver.)」

おはようございます。 今朝も寒いですねぇ。 ただいまの室温8℃。 寒いわけです… さてさて…

as
6か月前
37

高知県四万十町の郷土料理「しいたけのたたき」

おはようございます。 今朝も冷えるわ。 これ以上、寒いとさすがに、 エアコンが必要になりそ…

as
5か月前
27

【高知】木の香りに包まれた図書館が最高すぎて

こんばんはtagaです。 本日は読書愛好家を次々虜にする図書館「梼原町立図書館 (雲の上の図書…

高知県安芸地区の郷土料理「なすのたたき(ホッケver.)」

おはようございます。 いつだかのケンミンSHOWを見てから、 ずっと縞ホッケではなく、 真ホッ…

as
4か月前
36

県庁おもてなし課

 今さらながら買ってみた。映画化もされた、高知県が舞台の物語である、「県庁おもてなし課」…

29

高知のお正月

 昨日、東京に住む弟家族が帰省して来た。2歳と5歳の姪は元気いっぱいである。弟も缶ビール片手に、ホッとくつろいだ様子。空港は年末ということもあり、混んでいた。無事に帰って来て何より。  さて、高知のお正月といえば。まずはしめ縄。高知式のしめ縄がコチラ↓  片方が太く、真ん中に橙と裏白を飾っている。ちなみに玄関の方角によって、太い方を飾る向きが違ってくるのでご注意を。ウチはどっちだったかな?  しめ縄といえば、高知市で長年親しまれてきた「しめ縄市」が、今年で幕を閉じるとい

なぜ高知に来ないのか?

 高知青年会議所が調査を東京の銀座と新橋でアンケートを取った。「あなたが高知に来ない理由…

40