子育て世代の強い味方

ちょうど一年前に育休取得してあっという間に一年。子どもたちもさくさく大きくなってます。

今は職場復帰したけど在宅の日があるので、洗濯や料理はやったりやらなかったり。

下の子がたくさんこぼすので床掃除は頻繁にやってます。

昔は結構家事のことで妻と揉めてたけど、ドラム式洗濯機、食洗機、お掃除ロボットを導入してからはだいぶ平和になりました。

そしてこの度新たな味方が加わりました。

それはSHARPからでてるホットクック

普通に買ったら6万円越えの高級家電です。

買ってもいいけど過去に買ったけど使いこなせず物置になってしまったという失敗もあり、取り敢えずレンタルでやってみることに。

あと1年前の型落ち品が結構値引きになるのでとりあえず半年くらい使って「買い」と思ったらこちらを返品して、型落ち品を買えばいいとも考えてます。

2週間使っての結論

レビューに偽りはなく本当に良い。

なぜもっと早く導入しなかったのかと思うくらい。

理由は3つ

①調理中は放置でいいから
カレーや煮物など放置できる料理もあるけど火を使ってるから流石に外出はできない
これは火加減も自動なので、調理中に風呂に入れたり、保育園のお迎えに行ったり別のことができる。外から帰ってきて家の中からいい匂いがした時は感動ものです。
うちの子は散歩が過ぎて保育園の帰りに大回りを要求して1時間かかることも。そのとき頭によぎるのが「ご飯作る時間ないな、、、」
だけどこれは炊飯器と同じでほっとけばできてる。

②予約調理ができるから
在宅勤務だからできるのかもしれないけれど取り敢えず昼休みに食材ぶち込んで18時に予約しておけば勝手にやってくれる
これはストレスなし。フレックス勤務で17時までだけど会議や仕事が長引いて時間ないときも気にしなくていい。

③シンプルに美味しいから
定番の無水カレー、肉じゃがのできもさることながら、1番感動したのはスペアリブ。
付属のレシピ本通りに作ったけど、今まで作った、いや食べたスペアリブの中で1番ホロホロで美味しかった。

スペアリブ

タマネギをスライスしてぶち込んで、スペアリブをぶち込んで、調味料いれてスイッチオン。たったこれだけ。
昔本場アメリカでめちゃうまいの食べて教えてもらったのが低温でじっくりで火加減に注意!だったけどそれに匹敵、いやそれ以上に柔らかく美味しかった。もう店で食べなくていいレベル。

子どもたちも喜んでます。

子育てで時間と常に戦ってる方、シンプルに家で美味しいご飯を手軽に食べたい方、是非検討してみてはいかがでしょうか?
レンタルというサービスもありとりあえず使ってみるのもありだと思います。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,724件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?