見出し画像

紙の爆弾:伝単から戦争の悲惨さを学ぶ

 毎年夏になると、「あいち・平和のための戦争展」に行き、展示されている様々な資料から、戦争の悲惨さと平和の大切さを再学習している。今年も自分の誕生日に学ばせていただいた。
 
 今回初めて知ったことだが、戦時において敵国の民間人、兵士の戦意喪失を目的として飛行機からばらまかれた宣伝謀略用の印刷物(ビラ)のことを正式には「伝単」というそうだ。その語源は「物事を伝える紙片」という意味の中国語とのこと。「紙の爆弾」とも呼ばれ、日本軍は「伝単」、米軍は「プロパガンダリーフレット」と呼んでいた。太平洋戦争末期、日本上空の制空権を握ったアメリカ軍は、連日B29爆撃機等で、空襲の目標となる都市に大量の「空襲予告」の宣伝ビラを散布した。これを拾った者は憲兵や警察へ届けることになっていたが、確実な予告ビラであることからリアリティに富み、日本の民衆心理に効果をあげた。名古屋には687万枚もの伝単がB29から投下されたとのことだ。1945年6月と7月に撒かれた伝単と広島に原子爆弾が落とされた後に撒かれた伝単を紹介しておく。



http://geo.d51498.com/kyo_oomiya/より引用

 

 漫画家の手塚治虫氏による「手塚治虫と戦争」というサイトに手塚氏が実際に体験した「伝単」のことが書かれている。「宝塚に伝単が降る」より引用させていただく。
 「宝塚の近辺はすでに爆撃の洗礼をうけ、尼崎(あまがさき)、伊丹(い   
 たみ)、仁川(にがわ)あたりはみなみに焼け野原となった。夜になると 
 焼実強の雨が、まるでクス玉から出る細炊豊か、銀紙のテープのように、
 はるかかなたに降っているのが見えた。そのうちに宝塚にもB29が飛んで
 きて、ビラを撒(ま)いていった。町会は、驚いて、ビラを捨った者は絶
 対に読まずに提出すべしと言ってきたが、絶対に読まずにというのは無理 
 だ。そこには、「八月十五日に、歌劇の町に、花を咲かせます」と警告し
 てあったそうだ。「歌劇の町に花を咲かせる」とはしゃれた文句である。  
 ぼくはもうこれでダメだと思った。(中略)そして、八月十五日がやって
 きた。」

https://tezukaosamu.net/jp/war/より引用
https://tezukaosamu.net/jp/war/より引用

 ウクライナでも伝単が撒かれてるのだろうか。ウクライナでは、ロシアに強制的に連れていかれる子どもが激増していると聞く。ロシアがなぜウクライナの子どもたちを何十万人も強制連行しているのか。その目標は子どもたちをロシア人化し、ウクライナ人としてのアイデンティティーを破壊することにあり、ただ破壊するだけでなく、ウクライナに対する憎しみを植え付けることだという。いわゆる洗脳である。何十万人もの子どもたちがすでにロシア市民権を得て、ロシアが救世主であり、そこにとどまる方が良いとの考えを受け入れてしまっているという。ウクライナを憎むように子どもたちを洗脳することで、近い将来、ウクライナを攻撃するロシア兵に育てるのがロシア政府の目論見のようだ。結局、いつの世も戦争の一番の犠牲者は子どもたちだ。ロシアも国連児童の権利に関する条約に批准している。子どもの4つの人権:生きる権利、育つ権利、守られる権利、意見表明する権利を保障しなければならない。ロシアがしていることは、ウクライナの戦争孤児だけでなく、家族がいる子どもをも勝手にロシアに強制連行しており、完全なる条約違反だ。国連はロシアに何もできないのだろうか。なんのための国連なのだろうか。

私の記事を読んでくださり、心から感謝申し上げます。とても励みになります。いただいたサポートは私の創作活動の一助として大切に使わせていただくつもりです。 これからも応援よろしくお願いいたします。