見出し画像

O2センサー交換🔧

定期的な交換が推奨されてる排気系の部品『O2センサー』。
定期的とは言いつつ、チェックランプが点灯したら交換する人が多数だと思います🔧
整備士の友人の話によると日本車のO2センサーはだいたい1本1,500〜3,000円で車体により本数は変化するようです。

私のYUKONはアメ車ですが大体価格帯は同じでした。
O2センサーは1本20$×4本で去年アメリカ🇺🇸から個人輸入✈️したときの円→$のレートで13,000円ほどでした💰
最近は1$155円前後なので部品代と輸入代行業社払う手数料など入れると金額は16,000円くらいでしょうかね🤔
円安とはいえ、日本国内在庫のアメ車部品を買うよりかなりお得でした😄

↑↑↑
こんな感じで車体や部品をアメリカ🇺🇸から個人輸入✈️してます😄


購入方法や金額の話はこれで終わり、早速交換です🔧
数日前、ブレーキ真空ポンプを交換した際についでにO2センサーも交換しようと専用工具を使い回してみる‥‥と、

固着して回らない💦

センサーの配線を逃すための切り込みがソケットの横に入っている専用工具🛠️

力を入れるとソケット横の隙間が開き回らない💦
センサーのナット部分が削れて回せなくなったら大変なので一旦中止。


力を入れても開かない工具🛠️を通販で購入し用意しました。

力がかかる部分は厚みがあるので開きにくい構造です

もし、交換挑戦する方がいたら力が逃げない工具の購入オススメします😄
かなりの確率でセンサーは固着してるそうです笑

作業してた日にホームセンターへ行きましたが売って無かったので当日交換は諦めました😱
また別の日にジャッキで車体を持ち上げ作業します⭕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?