ドム

商社マンの読書日記 毎週投稿を目標にゆる〜く書いていきます

ドム

商社マンの読書日記 毎週投稿を目標にゆる〜く書いていきます

最近の記事

漫画バビロン大富豪の教えを読んで

原作:ジョージ・S・クレイソン 今週は月曜日に投稿できました!この調子で継続していければ良いですね。 今回読んでみたのは、「漫画バビロン大富豪の教え」です。数年前からずっと書店でずっと気になっていて、Amazon Primeで無料になっていたので読んでみました。ちなみに今回からKindle Paper Whiteデビューしました。タブレットの読書についてもレビューしてみます。 さて、この本についてですが、考古学者の主人公がバビロニアの石碑を読み解きながらお金や仕事につい

    • 財務3表一体理解法を読んで

      著:國貞克則 またまたまた日曜日投稿できず、水曜日に。。。ここまでくると最早平日投稿に変えた方が良いのではとも思いますが、まあ毎週投稿できれば良いので緩くいきましょう(笑) さて、今回もお伝えしていたように会計の本です。前回の投稿でも本書は紹介させてもらったのですが改めて紹介します! 読む順番としてはこの「財務3表一体理解法」が一番最初、その次に前回紹介した「財務3表図解分析法」で、最後に「財務3表実践活用法」です。この最後に読むべき「財務3表実践活用法」はまだ読めていな

      • 財務3表図解分析法を読んで

        著:國貞克則 またまた更新が遅れました。。。 前回にお伝えしたように先週は、財務の勉強をするため、「財務3表図解分析法」を読みました。今回の記事ではいつものような気づきではなく、みなさんにおススメという形で書いていきます! この本は、Twitterでおススメされていたのですが、その際にまとめて4冊おススメされていた中の1冊です。1冊目のおススメが「財務3表一体理解法」で、これを読んでから次に読むべき本がこの「財務3表図解分析法」です。 以前に1冊目は読んでいたので、今回こ

        • 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラントを読んで

          著者:ロバート・キヨサキ 訳者:白根美保子 いや~、3投稿目にして毎週日曜日投稿できず。。。 本当に反省するしかありません、次回から日曜日投稿にこだわります! さて、今回読んだのは超有名な金持ち父さんシリーズからキャッシュフロー・クワドラント。会社の先輩におススメされて、早速読んでた。金持ち父さん貧乏父さんは昨年読んでいたので内容は頭に入ってきたのだが、この人がやっていることは中々ハードルが高そうというか、日本でそんなことが可能なのか頭にハテナがいっぱい。 ざっくり言うと

        漫画バビロン大富豪の教えを読んで

          このビジネスモデルがすごい!を読んで

          著:船井総合研究所・監修:船井財団 2冊目の投稿です! この本は上司に薦められてこの年末年始を利用して読んでみることに。。。 船井財団主催の「グレートカンパニーアワード」の大賞および各賞受賞企業8社について、業界情報や各社のビジネスモデルについて主に書かれている。 正直前回の「アウトプット大全」と異なり、日々の自分の生活に活かすことができるものではなく、今後ビジネスをしていくうえで参考になるかも???という感想なので、今回はサクッと気づき3つをまとめていければと思う。 気

          このビジネスモデルがすごい!を読んで

          アウトプット大全を読んで

          本記事が初投稿! 自己紹介についてはまた改めてできればと思う。 このnoteを書く目的は読んだ本のアウトプット。 今までは、読んで終わりのことが多く、勿体無いなと感じていたが、中々行動に移すことができていなかった。そこで、今回「アウトプット大全:著者樺沢紫苑」を読んでやはりアウトプットはすべきだと痛感し、書くことにした。 本書のCHAPTER 5 その3 読書感想を書くに沿って、まずは1冊につき気づきを3つ。そして、それぞれの気づきに対して、ビフォー→気づき→To Do

          アウトプット大全を読んで