見出し画像

@ 21 特別支援教育指導員 教材完成!!

先日、作っていたコインとビー玉入れと丸棒50本が完成。

コイン入れとビー玉入れは、図書館本のカバーを再利用して
引き出し型にしました。入れたコインとビー玉は、引き出しに落ちる。
という具合です。ちなみにこの本のカバーは、
『筆であそぼう書道入門』小峰書店 全4巻のカバーです。

画像1


 今日は、午後からの学習でさっそく50本の丸棒をやってみました。
一緒にどんどん、丸棒を指していきます競争みたいに。
空いている穴を見つけて指していく。いいどいいど〜。いい感じ。
使える教材になった〜。うれしいです。
でも、50本もあるとなんだか〜ニョキニョキとマカロニが刺さって
いるみたいです〜(*^^*)

午後からは、穏やかに過ごしていました。
春よりもできることが多くなり、瞬発力もあり
目離しできない状態です。体力あるのみ。
成長しています。たくさん成長しています。

こどもたちの成長が一番のごほうびです。


体力、筋力をガッシリとつけていこう!!!

まずは、左足首の捻挫を治してから〜。
一日、一万歩を超えると、足首がニヤニヤしています。
トシをとると、治りも遅いのかな〜。
一ヶ月以上経っているのに〜。

明日は両膝の注射の日。なんと相棒と同じ日に。
病院デート!? いやいや〜。車一台で行けるからよし。
「◯◯さ〜ん」「◯◯さ〜ん」と同じ名前が続いて
呼ばれますな〜。

体力から通院ネタになってしまいました。

トシを取るといろいろとわかってくると思います。
筋力は大切です。あと、スポーツはほどほどに。

ツケは、老後にやってきます〜。

特別支援教育のマガジンなのに、脇道にそれてしまいました。

読んでいただき、
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?