見出し画像

鉛筆の持ち方、どんな持ち方ですか!?

毎年、この5年間ほぼ、春は1年生の教室にサポートで入ります。
そして、毎回感じることは、こどもたちの鉛筆の持ち方。

1年生だけではなく、各学年どこにいっても感じる鉛筆の持ち方。
よく、それで書けるね〜の持ち方です。
箸の持ち方も同じかも。

それでも、今日ふと感じました。鉛筆の持ち方を変えなくてもいいのかな〜
当たり前に、伝えてきたことに疑問符を?持ちました。

疑問を持ったので、調べてみました。

こんなサイトを見つけました。

たくさん字を書くのには、一番ムリのない持ち方になるのでしょうか。
持ち方で何が変わるのか。
文字を書くことが苦にならない。きれいに書ける。
ということは、学力にもつながるのでしょうか。

ただ、1年生が小学校に上がった時には、すでにそれぞれの持ち方になっています。
一度ついてしまった持ち方を変えるのは、かなり大変です。
本人がどれだけ意識するか、補助具や3角鉛筆をしばらく使うか。
それでも、なかなか難しそうです。

トンボさんのサイトから、正しい鉛筆の持ち方を

鉛筆の持ち方と箸の持ち方は、同じなのかな。

また疑問が一つ、他の国ではペンの持ち方はどうなんだろう?


これから、タブレットでの学習も増えると思いますが、
それでも、手の感覚を使う鉛筆で書くということ。
大切にしていきたいこと。

電子にたよっていたら、人間は退化しそうです。
考えない・手を使わない・動かない……

どんな未来がやってくるんだろう。

今、6歳のきみたちの20年後はどんな未来なんだろう!? 26歳は…。



読んでみたい本をみつけました、図書館に予約。この時間でもネットから予約ができる便利な時代…。

『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』
オードリー・タン (著), プレジデント書籍編集チーム (編集)


読んでいただき、ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?