マガジンのカバー画像

頭を柔らかくするアイデア発想法

16
クリエイティブな発想に役に立つ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#研修

月2本のnoteを3年間続けたら、情報アンテナの感度が高まった

この記事では、私のnoteのネタ収集方法を紹介します。 特殊な情報源があるわけではなく、日々の情報に対する感度をいかに高めるかが重要だ、というのが結論です。 私なりの情報インプットのルーティンや、そこから生まれたnoteの記事を使いながら、具体的に紹介できればと思います。 ネタが枯れた所がスタート地点2020年2月に日経COMEMOのKOLに就任させて頂いて以来、月2回欠かさずnoteを書き続け、この記事で70本目になります。 よく、「どうやってネタを作っているの?」

自分の視点を強制的に変える「カラーバス」トレーニング

人は、きっかけさえあれば、視点を変えることができる、私はそう思います。 それを体験してもらうために、私が仕事や研修などでよく使うのが「カラーバス」というトレーニング方法です。 このトレーニングを行った後に街を歩くと、今までと景色が変わって見えるという不思議な体験をすることができます。 今日は、自分の視点を強制的に変える「カラーバス」トレーニングについて書いてみたいと思います。 発想力は鍛えられる時代の変化がどんどん速くなっています。 今後、変化に対応するために必須とな

広告会社の発想法を小学生が実践したら、つまらない落ち葉掃除が大人気になった

講演会や研究講師のお声がけ頂くことがあります。主なテーマは、アイデア発想法や会議ファシリテーションです。 ところで、講師としての最大の喜びは、なんだと思いますか? それは、アンケート結果でも、謝礼でもありません。 一番嬉しいのは、「学んだことを実践してみたら、成果が出ました!」の一言です。 普段は、その成果まで知ることはなかなかないのですが、今回、小学校からとても素敵な実践報告が届きました。 先日、小中学校の先生方の集まりから、研修講師にお招き頂きました。 その研