見出し画像

美山ロードレースC2

西尾でーす
全日本選手権の試走も兼ねて美山ロードレースのレースレポート

目標

総合TOP3
高校生優勝

結果

総合9位
高校生3位

コース

10km×4の40kmぐらい

前日

サイクリングをする

私服レーシング

内側に入れすぎな事は気にしないでくれ。

そして洗車

ピカピカ⭐︎

ストレッチを入念にしておやすみー
10時半就寝

当日

3時半起き
湿布貼り忘れていることに気づき6枚貼る
4時20分出発
飯だけ食い後は寝る。
6時40分着
準備をして試走一周
そのあとは休憩し、準備をする。
イナーメオイルfor cx
boost shot
カルノパワー

警戒メンバー

松邨さん
井上和郎選手
安川くん
内田くん
北桑田高校の方々

レーススタート

自分はいわゆるスロースターターというやつなのかわからないが前半より後半の方が調子が良い事が多い。ただこの日は普通に調子が微妙だった(悪い訳では無い
なので最終周までは基本様子見の予定
1周目は淡々と踏み足を溜めておく
そこそこのペースだがそこまで足は使わない。
下りで中切れが起きるのが怖いw


コーナーのたびに内側でごちゃごちゃなってるからアウトに行けるとこはアウトに行く。
そんな事考えながらおったら3周目に入ってた。
自分の位置が気になって後ろを見てみる
あれ?人いなくね?ww
あ最後尾か(ここまでで0.01秒)

あがらんとなーって思いながら5km程走る。

コーナー、立ち上がりを利用して前に少しずつあがり最終周に多分半分くらいの位置で入る。

上がりたい人がどんどん上がってくるからそれに乗って先頭付近まであがる。
右の緩いコーナー前で右からアタックする人がいそうな気がしたから、あらかじめ前に行くようゆっくり加速してみる。

すると予想通り右から来て15番手あたりに入る。そのまま勝負どころの上りへ。

井上さんがアタック。
それによりペースが上がり自分含む数人が抜け出す。かなり速いペースに足がヤバくなるが、もがいてついていこうとする。

ただ足がなくあとわずかなところでドロップしてしまう。
下りでメイン集団が後ろに見えたため残りの距離を考えると集団に戻る方がいいので足を止めて後ろを待つ。

なんとか集団に入るも距離感が掴めない自分は馬鹿なためラスト500mからのスプリント(自分が苦手な距離)そしてラスト150mのところで足が売り切れ足が止まりかけ。北桑田の方ともう一人に抜かれてしまう。
後は絞りカスを5回ぐらい絞ったやつをさらに絞るかんじでシッティングで推測180wスプリント(スプリントとは)をして、ゴール

ゴール前とは思えない程姿勢が高い


ギリギリ松邨さんに刺されなかった(0.012秒差)多分最後までもがかれていたら負けていた。もしくはゴールが1m先でも負けていたかも。

垂れすぎて後ろから迫ってきてるの気づかなかった


なんとか9位で一桁順位。
満足はいかないが自分の実力通りな気がした。


終わった後歩く事ができなく、ハンドルに体重をかけながらのんびり帰った。
ローラーでクールダウンをしてのんびりしてる。
久しぶりに山内先輩に会った✌️
そして小久保さんとも

小3の頃の写真

懐かしい
たしか自転車買ってもらって2週間ぐらいの頃の写真
まぁそれは置いといて
表彰
満足はいかないが実力通りの表彰台。

3位
賞状

一人だけ足が細い
パワーが無いのがよくわかる。
このままでは「ヤーーーーーーー」が言えない

良かったとこ

基本冷静だった。
最後勝ち逃げに乗れた(千切れたけど)

悪かったとこ

湿布の貼り忘れ、セルフマッサージをしていない苦手な距離のスプリントをした
最後かなり諦めてしまった

全日本選手権、東海大会くそ頑張ります!

photo by yukiさん らいと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?