【つるむらさき】の美味しい食べ方!驚くほど美味しくなる!

6月から8月に最も美味しい【つるむさき】
劇的に美味しくなる下処理の方法と食べ方を紹介します!!

【下処理の方法】
①根元の固い部分を1cm程切り落とす
②葉と茎に分けて切る
③つるむらさきを洗う
④フライパンに根元側を並べ、大さじ2の水を入れる
⑤蓋をして中火に火をかける
⑥水が沸々したら、弱火から中火に火を落とし、残りの葉を入れる
⑦塩をひとつまみふる
⑧蓋をして2分蒸し煮にする
⑨ザルにあげ、粗熱をとる

【レシピの材料】

①『つるむらさきのお浸し』
(材料)
納豆…1パック
つるむらさき(下処理済)

②『つるむらさきのごま和え』
(材料)
つるむらさき(下処理済)
白すりぐま…大さじ1
醤油…大さじ1/2
砂糖…小さじ1

③『つるむらさきの和風パスタ』
(材料)
つるむらさき(下処理済)
パスタ…1人分
ベーコン…2枚
めんつゆ…大さじ2
バター…10g

④『つるむらさきと豚肉炒め』
(材料)
つるむらさき(下処理済)
豚バラ肉…
塩・胡椒…少々
Aオイスターソース…小さじ1
A醤油…小さじ1
A砂糖…小さじ1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?