マガジンのカバー画像

毎日コツコツ料理暮らし

91
普段、料理の仕事をフリーでおこなっており、その知識・経験をみなさんに活かしてもらえて、毎日コツコツと料理するための料理のコツを、クイズ形式やコラム形式で紹介しています。
運営しているクリエイター

#発酵食品

毎日コツコツ料理暮らし その67「ぬか床のその後1」

みなさん、こんにちは。ショクタクの久保です。 ぬか床を作って、1ヶ月くらいが経ちました。その間にいろんな苦難もあり、別で料理監修する店でもぬか床を作って、いろいろと試しています。 家のぬか床でおこったことは、シンナー臭がするということが大きかったです。 「ん?シンナー臭がする」 これは、産膜酵母のハンゼヌラが大量に発生したのが要因のようです。ハンゼヌラがシンナー臭の素となる酢酸エチルを発生させているみたいで、要因としては、水分と塩分が少なめに作ったのが要因にありそうで

毎日コツコツ料理暮らし その59「毎日簡単みそ汁暮らしをしよう」

こんにちは。発酵マイスターのショクタクの久保です。 最近、お店でみそ汁を簡単に毎日食べたいというような相談をよく受けます。 私は、毎日簡単みそ汁暮らしをしています。 今回は、我が家のみそ汁の作り方をご紹介します! 我が家は、地元徳島のかねこみそさんの味噌を使っています。徳島の味噌は御膳味噌とも呼ばれており、マイルドな味わいで、塩味が尖っていない感じで癖も少なくて、いろんな人に食べてもらっても好評で万人受けするお味噌です。かねこみそさんでは、私の母が何年かパートで働いて

毎日コツコツ料理暮らし その58「ぬか床作り・2020年7月2日更新」

みなさん、こんにちは。発酵マイスターのショクタクの久保です。 最近、ぬか床作りをおこないました。今までしっかりと一から作ったことがなかったのもあり、現代の気温環境に合った、冷蔵庫の中で使えるぬか床作りにしました。 ぬか床を育てる=乳酸菌を育てるみたいなところがあります。 いろんな菌が身の回りにいますが、ぬか床にもいます。人にとって害のあるもの良いものが混在しており、乳酸菌は人にとって良いものです。乳酸菌のバランスをとることで、人に害のある菌の繁殖を防ぐことができます。乳

毎日コツコツ料理暮らし その54「そら豆で豆板醤を」

先日、豆板醤を初めて作りました。 豆板醤ってそら豆でできているって知っていますか? 豆板醤は、そら豆、麹、塩、唐辛子などで作られています。 ↓約1キロ茹でました。※さやの重さも含めてです。 ↓さやから豆を取り出して、薄皮もとりました! ↓今回、とうがらしは3種類ブレンドしました。一味唐辛子で粉末状のものや牛丼などにかける形状のものです。 ↓見にくいですが、一番下にそら豆をつぶしたもの、赤いのが唐辛子、白いのが米麹です。あと塩も入っており、米味噌も入れました^^

毎日コツコツ料理暮らし その47「焦がし醤油は万能調味料」

みなさんは炒め物を作る時は調味料は何をつかいますか? 私は醤油のみということが多いです。あと入れるならおろし生姜やおろしにんにくにごま油で風味をつけて、胡椒などでしょうか。 お団子で醤油ベースのを焼いている店からはとても香ばしくて美味しい香りがしますよね。焼きとうもろこしもとうもろこしに醤油をつけて食べるのとでは格段に味が違います。 今回、タイトルにもありますが醤油でも焦がし醤油にすると、良い意味で醤油が醤油でなくなります。醤油がアップデートされるような感じで、焦がし醤

毎日コツコツ料理暮らし その2 「本みりんとみりん風調味料について」

Q02.みりん風調味料と本みりんがありますが、本みりんにはアルコールが入っている?◯か×か? A.◯ 本みりんは調味料ですが、アルコール飲料でもあります。アルコール濃度は14%くらいで、飲むと甘いのです。なぜ、みりん風調味料という、みりんの偽物を作ったのか?なんてことをお酒を販売していないスーパーや小売店では、お酒を売る販売免許を持っていないために、本みりんを売ることができませんでした。 そのために、みりんに似せたみりん風調味料が作られました。みりん風調味料は、飲むとあ