学ぼう、花のスペシャリストに。水揚げ&花のケア vol.3|水揚げの基本「 割る・裂く」
花を長持ちさせるには、花それぞれの特性を知った水揚げや花のケアが必要です。
でも、どうやっていいかわからない。
プロになりたい人、いまさら聞けない人、もっともっと花を楽しみたい人まで、
基本から学んじゃいましょう。
花を長持ちさせるためのテクニックや知識を、実際のお花屋さんの業務の中で研究し、検証してきた
フルーロン花佳の薄木健友さんに学びます。
vol.3 正しい水揚げの基本その3 「 割る・裂く」
枝の根本に十字の切りこみを入れる
第一回目は水切りの基本を、
第二回目は湯揚げの方法をお伝えしました。
今回は、茎を割る、裂く方法をお伝えします。
割る方法は、茎を縦に切断して水がしみ込む面積を広くするために行います。
十文字に割るとさらに効果が高まりますので、できれば十文字に割ることをお勧めします。
大きく太い枝物ほど水を吸い上げる力が強く、細く小さな枝ほど吸い上げる力が弱い傾向があります。
ですから、最近流通が増えているサクラやモモなど、小枝ほど水揚げをしっかりとする気配りが必要です。
枝物以外でも、クリスマスローズのような水が上がりにくい植物にもこの方法は有効です。
縦方向にハサミを入れて、割る。できれば十文字に割るほうが効果が高い。
適する花材
ドウダンツツジなど枝物全般
POINT
・根元から2~3cmほどが目安。
・クリスマスローズはナイフで裂く。
次回は
>>「正しい水揚げの基本4 / ミョウバン・水揚げ材・ハッカ油などを使う」をご紹介します。
教えてくれたお花屋さん
薄木健友 Taketomo Usuki
札幌の生花店株式会社花佳代表取締役。NPO 法人日本切花装飾普及協会認定カットフラワーアドバイザー。 第1回花のMVP大賞受賞。1988 年札幌市内の生花店に勤務したのち、1993年にフルーロン花佳を開いて独立。JFTD学園講師、切り花の水揚げと鮮度管理に関する講演や雑誌連載など、活動は多岐に渡る。
フルーロン花佳
北海道札幌市西区西野6条3丁目 1 - 1
http://www.hanaka.tv
E-mail:hana@hanaka.tv
もっと詳しく知りたい!「花の扱いのプロになりたい」という人は薄木さんの著書『水揚げ&花のケア 切り花の鮮度保持マニュアル』をご覧ください。
薄木さんの言葉:
家電販売業界から花屋に転向した私は、バラとカーネーションの違 いすらわからない、まったくの素人でした。
先輩たちから花の名前を 教わり、アレンジや花束、葬儀スタンド、祭壇、ブライダルブーケな どひととおりの技術を教わったのですが、ひとつどうしても納得のい かない技術がありました。
それが水揚げです。
キクは湯揚げして!ススキは酢に浸けて!アジサイはミョウバンをすり込んで!どの作業にも驚きましたが、それ以上に「なぜ?」という疑問を持ちました。
先輩たちに質問しても、「水が上がるから」と言われるだけ。
納得できる解答は得られませんでした。
独立後、ほかの花屋さんと交流するようになり、お店によって水揚げ方法が違うことを知り、私の疑問はさらにふくらみました。
いったいどの方法が正解なのか?
そこから 私の水揚げと管理についての模索が始まったのです。
その模索から得たことを、2008年から2年間、雑誌『フローリスト』にて連載させていただきました。
本書はその内容をさらにわかりやすくまとめたものです。
花によって、適する温度や湿度、そして水も違います。
エチレンガスの影響を受けやすい花、バクテリアの影響を受けやすい花など、性質はさまざまです。
それらの管理方法についても具体的に説明しています。
水揚げにはいくつもの方法があり、しっかりと水が上がればその方法は正しかったと言えます。
本書でご紹介するやり方が必ずしもすべ てとは言えません。
あくまでも数ある方法のひとつとして参考にして いただければ幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?