平成の終わりとラスタカラーのタオルとシーブリーズ せっけんの香り
2019年4月をもって、平成が終わる。
ふとした疑問が思い浮かぶ。
「平成が終わると、何が変わってしまうのだろう」
ちょっとだけ、考えてみた。
僕はいつか必ず、「平成はよかった」と懐かしむ
きっと、何も生活は変わらないことだろう。
たとえ元号が変わろうが、新しいサービスや商品が出てきて暮らしがもっと豊かになるとか、歳をとるとか、そんな当たり前の日々が続くだけだ。
でもこれは、やはり時代の一つの区切り。きっといつか「あの頃はよかったな」って、思い出すことになるのは間違いない。
中学生の時には「小学生の頃は、低学年棟の秘密基地で冒険王ビィト読んでたよな」って懐かしんだように、
高校生の時には「中学生の頃は、マジでモッティ(当時の部活の顧問のあだ名)ウザかったよな」って懐かしんだように、
大学生の時には「高校生の頃は、スーパーキッドで毎日知っとるケ食ってたよな」って懐かしんだように。
きっと数年後、「平成はいい時代だった」って懐かしむことになる。
※スーパーキッド:熊本にあったスーパー、知っとるケ:九州限定のアイス
「あの頃」の美しさは、経過時間に比例する
過去は、時が経つにつれて美化される傾向にある。
僕らはいつだって、「今」に精いっぱいだ。そして、未来のことはいくら考えたってよくわからない。でも過去のことはわかる。
当時、パレットに混濁していたハズの「印象的な出来事」は、「楽しかった」という色だけを残して、徐々に雑色を消して、色鮮やかになっていく。
きっと当時は、初恋なんて苦くて渋かった。それでも今残っているのは、その中にあった小枝の甘さだったり、シゲキックスの酸っぱさだったりする。
きっと当時は、青春なんて汗臭くてドロドロだった。それでも今残っているのは、当時使っていたシーブリーズ(せっけんの香り)だったり、プール後に非常階段で浴びた風の気持ちよさだったりする。
テレビはブラウン管じゃなくなったし、Gコード予約はもうしないし、コンポはほこり被ってるし、MDはもう使えるのかもわからない。
ラスタカラーのタオルはもう使わないし、ガラケーは使わないし、親にテレフォンカードを持たされることもない。
なくなったものの代わりに、新しく使い始めたものは、どれも便利なものばっかりだ。それでも、なぜこんなにも「暖かい感情」が芽生えるんだろう。
***
2019年4月をもって、平成が終わる。
平成が終わると、何が変わってしまうのだろう。きっと、何も生活は変わらない。新しいサービスや商品が出てきて暮らしがもっと豊かになるとか、歳をとるとか、そんな当たり前のことが続く。
でもこれは、やはり時代の一つの区切りだ。きっといつか思い出すことだろう。「あの頃はよかったな」って。
この記事が参加している募集
サポートいただいたら、書籍購入など勉強代として使わせていただきます。スキを押すとランダムに僕が好きな神様をもじった褒め言葉が表示されます(天津神7柱×国津神3柱)。