見出し画像

【ローストビーフ】肉は塊でなくても出来た!ホットクックで簡単!失敗なしです。

こんにちは、フーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックを実際に試しながらレポートしています。

肉は塊でなくても、ホットクックで簡単に作れます。同時にサラダチキンも作りました。

800チキン

下記動画↓をクイックするとYouTube が開きます。

材料(作りやすい分量)
牛肉    3切れ
市販のローストビーフの素

鶏むね肉 適量
塩麹 大さじ1

作り方・手順

画像2

牛肉に付属の塩コショウを鶏むね肉に塩麹をすりこみ

30分くらい置きます。

ジップロックに入れ、空気を抜きます。

800ろ05

内鍋に水を入れ、肉(ジップロック)をいれて、上から蒸しトレイをのせます。

手動で作る →発酵・低温調理 →63℃→2時間を選んで「スタート」を押します。

今回は、肉が薄いので2時間に設定しました。

後は、ほっとくだけで、失敗なしです。

低温調理をする際は自己責任なので、中まで火が通っているか・・様子を見て「延長」しています。

画像4

取り出して、

牛肉は、フライパンを強火にして片側1分ずつ両面焼きます。

粗熱がとれたら、残りは冷凍しています。

画像5

ついでの「作り置き」便利です。自然解凍で、切って盛りつけます。

ヘルシオ AX-AW400容量26L ・1段タイプのオーブンとホットクック KN-HW16DとKN-HW10Eを使っています。


人生100年時代!!AI(人工知能)家電をうまく使いこなせたら、老後もラクに暮らせそうな予感!!ヘルシオ・ホットクックは1人分、2人分の料理も得意なのでいろいろ試しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?